研究課題/領域番号 |
26410216
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
有機・ハイブリッド材料
|
研究機関 | 奈良工業高等専門学校 |
研究代表者 |
松浦 幸仁 奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 准教授 (00416322)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | polymer / ionic liquid / complex / electronic paper / chromic / イオン液体 / ピラゾリウム / ポリフェロセニルシラン / ケイ素系ポリマー / ドーピング / 複合体 / クロミズム |
研究成果の概要 |
本研究では、フェロセンがシリコン原子を介して結合してポリマー化したポリフェロセニルシラン(PFS)の電子・光デバイスへの応用について研究を行った。PFSとイオン液体との複合体について、可逆的な酸化還元特性によりクロミック特性が生じることを見出し、その電子・光物性について調べた。その結果、イオン液体において、ある特定の官能基を有する場合に、PFSの鉄原子の酸化反応を誘起する事が確認された。さらに、このPFS-イオン液体の複合体の系において、酸化還元が安定に繰り返されることで変色し、電子ペーパーなどへの応用できるクロミック材料としての可能性が見出された。
|