• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FFM - FCを連動した凝着力測定とトライボロジー基礎特性への適用

研究課題

研究課題/領域番号 26420075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関千葉大学

研究代表者

三科 博司  千葉大学, 大学院工学研究科, 教授 (50142641)

研究分担者 長谷 亜蘭  埼玉工業大学, 工学部, 講師 (10552953)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードトライボロジー / 凝着力 / 走査型プローブ顕微鏡 / 凝着摩耗 / 摩耗素過程 / フォースカーブ / 摩擦面顕微鏡 / 摩擦力顕微鏡 / 摩擦面
研究成果の概要

本研究は、トライボロジー現象の基礎となる摩擦金属表面間の凝着力を新たに考案した方法、すなわち摩擦面顕微鏡(FFM)とフォースカーブ(FC)測定を組み入れたFFM-FCシステムによって測定した。得られた凝着力の測定結果より、凝着力が原子間凝着エネルギーに依存すること、さらに凝着摩耗のもっとも基礎となる摩耗素過程における「摩耗素子」の生成個数が凝着力に比例する関係を解明した。その結果によって、凝着摩耗の摩耗式に摩擦面間凝着力を組み込んだ新たな式を提案した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Study on Elementary Process of Adhesive Wear Using Scanning Probe Microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      A. Hase,H. Mishina
    • 雑誌名

      Tribology Online

      巻: 11 ページ: 114-120

    • NAID

      130005149885

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fundamental Study on Early Detection of Seizure in Journal Bearing by Using an Acoustic Emission Technique2016

    • 著者名/発表者名
      A. Hase, H.Mishina, M. Wada
    • 雑誌名

      Wear

      巻: 346-347 ページ: 132-139

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of Ammonia during Wear Processes in Adhesive Wear,2015

    • 著者名/発表者名
      H.Mishina, K.Chiba, A.Hase
    • 雑誌名

      Tribology online

      巻: 10 ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 固体表面の凝着現象とトライボロジー2015

    • 著者名/発表者名
      三科博司
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌

      巻: 59 ページ: 574-577

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scanning electron microscope observation study for identification of wear mechanism using acoustic emission technique2014

    • 著者名/発表者名
      A.Hase, M.Wada, T.Koga, H.Mishina
    • 雑誌名

      Tribology International

      巻: 72 ページ: 41-57

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摩耗現象の可視化技術2014

    • 著者名/発表者名
      長谷亜蘭,三科博司
    • 雑誌名

      トライボロジスト

      巻: 59 ページ: 283-289

    • NAID

      130006728250

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationships between Acoustic Emission Signals and Cutting Phenomena in Turning Process2014

    • 著者名/発表者名
      A.Hase, M.Wada, T.Koga, H.Mishina
    • 雑誌名

      International Journal of Advanced Manufacturing Technology

      巻: 70 ページ: 947-955

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アコースティックエミッション技術による切削工具の機上計測に関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      古賀俊彦,長谷亜蘭,二宮敬一,和田正毅,三科博司
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: 80 ページ: 1012-1017

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SPM-AEその場計測による金属間マイクロトライボロジー現象の認識2016

    • 著者名/発表者名
      長谷亜蘭、三科博司
    • 学会等名
      トライボロジー会議2016 秋 新潟
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] FFM-FCにより得られた金属摩擦面の凝着力と摩耗素子の関係2016

    • 著者名/発表者名
      植田 裕基、北古賀 崇史、上原 崇宏、三科 博司、大森 達夫、長谷 亜蘭
    • 学会等名
      トライボロジー会議2016 秋 新潟
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] FFM-FC測定による異種金属間の摩擦面の凝着力と凝着摩耗の関係2016

    • 著者名/発表者名
      北古賀崇史、上原崇宏、植田裕基、三科博司,大森達夫、長谷亜蘭
    • 学会等名
      トライボロジー会議2016 秋 新潟
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] AE信号周波数変化に着目したジャーナル軸受の焼け付き予知に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      小暮健吾、長谷亜蘭、三科博司、大森達夫
    • 学会等名
      トライボロジー会議2016 秋 新潟
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Acoustic Emission Signals Detected in Tribological Phenomena on SPM2016

    • 著者名/発表者名
      A. Hase, T. Yamaguchi, H. Mishina
    • 学会等名
      The 43rd Leeds-Lyon Symposium on Tribology
    • 発表場所
      リーズ,英国
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属間の摩擦で生じるAE信号のSPMその場計測の試み2016

    • 著者名/発表者名
      長谷亜蘭、山口拓真、三科博司
    • 学会等名
      トライボロジー会議2016 春 東京
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Study on Elementary Process of Adhesive Wear Using Scanning Probe Microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      A. Hase, H. Mishina
    • 学会等名
      International Tribology Conference, TOKYO 2015
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurements of Adhesion Force between Sliding Surfaces by means of FFM-FC System2015

    • 著者名/発表者名
      H. Mishina, Y. Ichimoto, H. Kobayashi, T. Uehara, T. Ohmori, A. Hase
    • 学会等名
      International Tribology Conference, TOKYO 2015
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation and Emission of Wear Particles in Adhesive Wear2015

    • 著者名/発表者名
      H. Mishina
    • 学会等名
      International Tribology Conference, TOKYO 2015
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FFM-FC測定システムより得られた種々の金属摩擦面の凝着力2015

    • 著者名/発表者名
      上原崇宏・小林英樹・植田裕基・鈴木健太・三科博司・大森達夫・長谷亜蘭
    • 学会等名
      トライボロジー会議2015秋 姫路
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 凝着摩耗式における摩擦面の凝着項測定2014

    • 著者名/発表者名
      三科博司,小林英樹,上原崇宏,大森達夫,長谷亜蘭
    • 学会等名
      トライボロジー会議2014秋 盛岡
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of tribological phenomena under electric current using AE technique2014

    • 著者名/発表者名
      A. Hase, H.Mishina
    • 学会等名
      the first African Congress In Tribology
    • 発表場所
      Marrakesh, Morocco
    • 年月日
      2014-04-30 – 2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] トライボロジー設計マニュアル2015

    • 著者名/発表者名
      三科博司
    • 総ページ数
      735
    • 出版者
      テクノシステム
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi