• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合金含有複合炭素皮膜(AMe-DLC)を用いた高機能接触表面の創成

研究課題

研究課題/領域番号 26420085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関日本大学

研究代表者

伊藤 耕祐  日本大学, 工学部, 准教授 (40420004)

研究協力者 竹野 貴法  
三木 寛之  
小助川 博之  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードWear Map / DLC / Cu-based materials / 摩耗形態図 / トライボロジー / 薄膜 / 滑り形態
研究成果の概要

微小振動条件下の電気接点において、摩擦化学反応により絶縁体の摩耗粉が生じ電気信号品質が低下する場合がある。DLCに金属ナノ粒子を添加した新たな接点材料を用いた接触要素等の種々の微小振動条件における試験結果を、縦軸を摩擦力の指標, 横軸をすべり距離の指標として摩耗形態図を作成すると、ある大きさの定摩擦仕事線を境界として、シビア摩耗とマイルド摩耗に分類できることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 微小振動下における銅系材料の接触要素の摩耗形態図2017

    • 著者名/発表者名
      増田俊樹、伊藤耕祐
    • 学会等名
      機械学会東北支部第52期総会・講演会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 微小振動条件下におけるCu-DLCプレートとSUJ2ボール間の摩擦摩耗特性2016

    • 著者名/発表者名
      増田俊樹、大西巧馬、伊藤耕祐
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第51期総会・講演会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 微小振動下における銅系材料の摩耗形態図2016

    • 著者名/発表者名
      増田俊樹、伊藤耕祐
    • 学会等名
      第59回日本大学工学部学術研究報告会
    • 発表場所
      日本大学工学部(福島県郡山市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 微小振動下におけるSi-waferプレート/SUJ2ボールの摩擦摩耗特性2015

    • 著者名/発表者名
      増田俊樹、大西巧馬、伊藤耕祐
    • 学会等名
      第58回日本大学工学部学術研究報告会
    • 発表場所
      日本大学(福島県郡山市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 微振動下におけるCU-DLCプレート/SUJ2ボールのトライボロジー特性及び電気伝導特性2014

    • 著者名/発表者名
      艾東克隆、大西巧馬、伊藤耕祐
    • 学会等名
      第57回日本大学工学部学術研究報告会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi