研究課題/領域番号 |
26420194
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知能機械学・機械システム
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
川崎 一正 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (50214622)
|
連携研究者 |
松原 幸治 新潟大学, 自然科学系, 教授 (20283004)
|
研究協力者 |
岩田 拡也 独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 主任研究員 (70356533)
松平 雄策 新潟大学, 工学部, 技術専門職員 (50377149)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 無人航空機 / 切削加工 / システム設計 / 精密機械システム |
研究成果の概要 |
本研究では、無人航空機UAVを実地における環境観測用として展開し、小型軽量化を図ることを目的として、UAVエンジン部品を想定して、複雑形状部品の切削加工を実現するとともに、難削材の高速切削による工具寿命と工具刃先の状態に及ぼす影響について調査し、工具損傷・欠損のメカニズムを明らかにした。さらに、高性能なエンジン推力測定システムを開発し、エンジンの性能を総合的に評価するシステムを構築した。さらに、本製作法を用いて開発したUAVエンジン部品を搭載した小型UAVを佐渡に飛行させ、帰還させることを想定して、システム設計を行い、環境観測用UAVとしての小型・軽量化の可能性について検討した。
|