研究課題/領域番号 |
26420223
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
萩原 誠 東京工業大学, 工学院, 准教授 (20436710)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | パワーエレクトロニクス / 風力発電 / 双方向チョッパ / マルチレベル変換器 / 風力発電システム / DC-DCコンバータ |
研究成果の概要 |
本研究では,近い将来の実用化が期待される10 MW級風力発電システムへの適用を想定した,新しい半導体電力変換器に関して検討を行った。具体的には,次世代マルチレベル変換器であるモジュラー・マルチレベル変換器を用いた風力発電システムに関して「PSCAD」を用いたシミュレーション,およびミニモデルを用いた実験検証により動作原理や制御法の妥当性を確認した。また,インダクタの小型・軽量化が実現可能な新しい非絶縁形DC-DC変換器を提案した。提案したDC-DC変換器は補助変換器を用いることで,インダクタに印加されるリプル電圧を低減する点に特長がある。回路の妥当性は実験とシミュレーションにより確認した。
|