研究課題/領域番号 |
26420224
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
安藤 芳晃 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30323877)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 自然電磁気減少 / 計算電磁気学 / 電磁界解析 / VLF/LF大地-電離圏導波管伝搬 / 地殻内電磁波伝搬 / FDTD法 / VLF/LF大地電離圏導波管伝搬 / 地殻内電波伝搬 / VLF/LF帯伝搬 / PML / VLF帯大地電離層導波管伝搬 / 多目的最適化 / 電子密度同定 / CIP法 / 地圏内電磁波伝搬 / CIP-BS法 |
研究成果の概要 |
本研究では、地球スケールの電磁環境問題である自然電磁気現象の電磁界解析手法の確立を目的とした。まず、球座標系の一部で適用できる吸収境界条件であるPMLを開発した。数値計算から開発したPMLは効果的な吸収性能を示すことが分かった。次に、VLF大地ー電離圏導波管伝搬を用いた電離圏D層の電子密度同定問題を検討した。同定に用いるパラメタを適切に選べば十分に電子密度を近似できることが分かった。最後に、地殻内電磁波伝搬の数値解析法として重みつきラゲール多項式(WLP-)FDTD法を検討した。WLP-FDTD法はこの問題で極めて高い性能を示し、従来のFDTD法に比べ3000倍高速であることが分かった。
|