研究課題/領域番号 |
26420231
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
水野 幸男 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50190658)
|
研究協力者 |
吉田 敦至 河村電器産業株式会社, 研究開発部, 主任技師
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 電源コード / 素線 / 短絡 / 電圧波形 / 検出器 / 壁付コンセント / 検出回路 |
研究成果の概要 |
電源コードの素線短絡による発火を再現し、現象を解明した。素線短絡時の電圧波形の歪みに着目し、歪みを特徴付ける検知時間と持続時間に基づく素線短絡判定条件を提案した。素線短絡判定回路とブレーカを有する壁付コンセント(検出器)を試作し、判定条件を満たせばほぼ100%の正解率で作動すること、過渡現象による誤作動はないことを明らかにした。提案手法は、素線短絡による電気機器火災の未然防止に有効と考えられる。
|