• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズマ-超音波複合プロセスによる液中難分解有機物処理の反応メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26420244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関大阪府立大学

研究代表者

黒木 智之  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00326274)

研究分担者 大久保 雅章  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40223763)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードプラズマ / 水中放電 / 超音波 / 廃水処理
研究成果の概要

ストリーマ放電とスパーク放電の2種類の液中プラズマに対して,超音波を間接的に照射することによるフェノール分解に及ぼす超音波複合効果を調べた。その結果,どちらの放電に対しても,超音波を複合することにより電流が増加し,特にスパーク放電のほうが顕著に増加した。しかしながら,フェノール分解の促進効果を得ることができなかった。今後は超音波を直接的に照射するなど,プラズマと超音波を複合させる条件をさらに検討していく必要がある。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] パルス放電プラズマと過酸化水素を併用したフェノールの分解2016

    • 著者名/発表者名
      小林祐樹, 藤原雄輝, 大久保雅章, 黒木智之
    • 学会等名
      電気学会プラズマ研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] パルス放電プラズマと超音波を併用した液中フェノールの分解と中間生成物の分析2015

    • 著者名/発表者名
      小林 祐樹,黒木 智之,大久保 雅章
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部関西学生会平成26年度学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi