• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直流給電システム保護用転流方式直流遮断器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26420260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関大阪工業大学

研究代表者

木村 紀之  大阪工業大学, 工学部, 教授 (00144428)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード直流遮断器 / 直流事故発生装置 / 電気二重層キャパシタ / 直流アーク / 直流電流遮断現象 / 電気二重層キャパシタの特性 / 直流アーク特性の把握 / 直流電流遮断現象の把握 / 直流遮断装置 / 電極間距離測定手法 / アーク発生観測装置
研究成果の概要

直流給電システムの普及に不可欠と言われる直流遮断器の方式として、常時通電状態の損失低減、素子の信頼性の点から、金属コンタクトによるスイッチを用いて、外部キャパシタ回路から逆電流を注入する転流遮断方式の研究開発を行った。EDLCを電源として、電源電圧が180V、短絡電流が22Aにおいて、転流遮断が可能なこと、およびZnO-SPDでの過電圧抑制が可能なことをシミュレーションおよび実験で確認した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] EDLCを用いた直流遮断器用実験装置の開発と転流方式による直流遮断実験2017

    • 著者名/発表者名
      木村 紀之
    • 学会等名
      平成29年電気学会全国大会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi