研究課題
基盤研究(C)
本研究では多孔質ステンレス基板にPd薄膜を緻密にメッキした基板を用い、その上に電解質をミクロン以下にまで薄膜化することで固体酸化物形燃料電池(SOFC)のの作動温度の大幅な低減を目指した。その結果400℃という極めて低い作動温度で発電を確認し、本SOFCの優位性を示した。しかし得られた発電特性は数mW/cm2程度と低く、空気極の構造に問題があることがわかった。そこで、SOFC用として最適な組織構造を持つ導電性酸化物について検討を行い、酸化物導電体であるLaNiO3をゾルゲル法で形成することで、良好な空気極構造が得られることを明らかにし、現在本空気極を用いたSOFCの試作を行っている。
すべて 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 14件、 招待講演 2件)
Jpn.J.Appl.Phys.
巻: 55 号: 2S ページ: 02BC19-02BC19
10.7567/jjap.55.02bc19
210000146088
Science of Advanced Materials
巻: 未定
J. Phys.: Conf. Ser.
巻: 660 ページ: 012057-012057
10.1088/1742-6596/660/1/012057