研究課題/領域番号 |
26420325
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
川島 信 中部大学, 工学部, 教授 (80340199)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 回転コネクタ / 光回転リンクコネクタ / 光回転リンクジョイント / マルチコアプラスチックファイバ / 同軸型プラスチックファイバー / 高速双方向デジタル伝送方式 / アイダイアグラム / 無線電力伝送 / 回転リンクジョイント / 同軸型プラスチックファイバ / 回転リンクコネクタ / デジタル双方向伝送方式 / 無線電力伝送方式 / プラスチックファイバ / プラスチック光ファイバ / スリップリング / 監視カメラ |
研究成果の概要 |
回転体間に高速双方向デジタルリンク機能並びに固定側から回転体側への電力伝送機能を付与する光回転コネクタの研究を推進した。双方向デジタルリンクの形成には同軸型プラスチックファイバ(同軸型POF)を、電力伝送には無線電力伝送を適用して、最終的に伝送速度2Gb/s、伝送電力量8Wの性能を有する光回転コネクタの実現性、ならびに同コネクタの外形寸法を直径20㎜、長さ80㎜以下で実現できることを明らかにした。さらに、回転コネクタの応用領域は映像モニタ・監視及び電力伝送が必須となるロボットの関節部分、電気自動車、その他各種工作機械等、極めて幅広い領域への応用が可能であることを明らかにした。
|