研究課題/領域番号 |
26420345
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
岩本 貢 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (50377016)
|
研究分担者 |
太田 和夫 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80333491)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 放送型暗号 / セキュアネットワーク符号化 / 秘密分散法 / 情報理論的安全性 / ネットワーク符号化 |
研究成果の概要 |
放送型暗号(BE)とセキュアネットワーク符号化(SNC)を融合する方法について検討し,(t,d)-組み合わせネットワーク(ソースノードがt個の中間ノードに接続され, n人の受信者それぞれが,d個の中間ノードと接続されているネットワーク)に対しては非常に効率よく暗号化が実現できることを示した.具体的例として(≦100, ≦3)-BEを考えると,これを従来の最適な放送型暗号で実現する場合,5GBのデータを送るために約834TBの暗号化鍵,809TBの復号鍵が必要であった.(5,3)組み合わせネットワークに対して符号化を行うと,暗号化鍵2.6TB,復号鍵75GBでBEが実現できる.
|