研究課題/領域番号 |
26420369
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
笹瀬 巌 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00187139)
|
研究分担者 |
豊田 健太郎 慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任助教 (60723476)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | メディアアクセス制御 / セキュアネットワーク / IoT / スマートメータリング / SNS / 不正ノード検出 / 秘密鍵 / 準同型暗号 / プライバシー保護 / RFID / ダミータグ / IP電話 / RPLネットワーク / POI / 物流管理 / 紛失物検知 / 無線センサ・ネットワーク / セキュア / 森林火災 / 品物管理サービス / EH (Energy Harvesting) |
研究成果の概要 |
デバイス同士がネットワークを自動的に構築するIoT (Internet of Things)は,構造物モニタリング,災害検知,自動検針,在庫管理といったアプリケーションを実現する基盤技術であり,省電力,リアルタイム,高信頼,高セキュリティが求められる.しかしながら,これらのアプリケーションを想定した場合の省電力,高信頼性,および高セキュリティに関する検討は十分ではない. 本研究では,上記IoTにおける次世代アプリケーションを想定した際の省電力,高信頼性,および高セキュリティを満たすルーティング,メディアアクセス制御および攻撃防御について検討を行い, 特性改善を図る方式を提案した.
|