• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フライアッシュを細骨材に一部置換したコンクリートの耐久性向上と疲労特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26420447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関高知工業高等専門学校

研究代表者

横井 克則  高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 教授 (80240183)

研究協力者 福冨 隼人  
芝 沙也香  
西村 風太  
田村 大地  
山本 大貴  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードコンクリート / フライアッシュ / 細骨材補充材 / 圧縮強度 / 耐久性 / 疲労特性 / 疲労強度 / 耐久性改善 / 強度向上 / 耐凍害性改善 / 疲労強度確認 / 空気量 / 凍結融解試験 / 促進中性化試験 / 長さ変化試験
研究成果の概要

2011年の東日本大震災以降、わが国では全国的に石炭火力発電所の稼働率が高まっており、それによって副産されるフライアッシュ(石炭灰)の量が増加している。一方、コンクリートの70%をしめる骨材に代わる代替材の安定確保が課題となっている。本研究では、JIS規格品のフライアッシュであるⅡ種、Ⅳ種及び副産量の多い非JISのフライアッシュを細骨材に用いたコンクリートの強度特性、耐久性および疲労特性の比較・検討を行った。
その結果、容積で10%細骨材補充材として使用したコンクリートは、フライアッシュを用いないコンクリートよりも大きな圧縮強度と同等の耐久性を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 多量のフライアッシュおよび高炉スラグ粗骨材の使用による程度処理再生粗骨材コンクリートの耐凍害性向上に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      平田大希,橋本親典,横井克則,渡邉 健
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.38 ページ: 1785-1790

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内部振動機による締固めがコンクリート中の空気量および耐凍害性に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      坂本久史,松岡克明,井上進作,横井克則
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 36 ページ: 1846-1851

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建設汚泥固化物を細骨材の一部に置換したコンクリートに及ぼす各種要因による影響2014

    • 著者名/発表者名
      甲把浩基,横井克則,宮崎健治,福冨隼人
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 36 ページ: 1846-1851

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水結合材比一定でフライアッシュの置換率が異なるコンクリートの特性2017

    • 著者名/発表者名
      山本大貴,横井克則,芝沙也香,近藤拓也
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2017-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フライアッシュを細骨材補充材として用いたコンクリートの水中疲労特性2017

    • 著者名/発表者名
      田村大地,横井克則,芝沙也香,近藤拓也
    • 学会等名
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2017-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フライアッシュⅡ種・Ⅳ種を細骨材補充材として用いたコンクリートの耐久性2016

    • 著者名/発表者名
      芝沙矢香,横井克則,三木まや,三岩敬孝
    • 学会等名
      土木学会第71回年次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 建設汚泥固化物と銅スラグを細骨材に一部置換したコンクリートの諸性状2015

    • 著者名/発表者名
      芝卓思,横井克則,三岩敬孝,宮崎健冶
    • 学会等名
      土木学会第70回年次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 空気量を小さく設定したフライアッシュコンクリートの耐久性2015

    • 著者名/発表者名
      福冨隼人,横井克則,三岩敬孝,原田隆敏
    • 学会等名
      土木学会第70回年次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] FAⅡ種とⅣ種を細骨材補充材に使用したコンクリートの諸性状2015

    • 著者名/発表者名
      芝沙矢香,横井克則,福冨隼人,原田隆敏,曽我部敏郎
    • 学会等名
      第21回土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集
    • 発表場所
      香川大学工学部(香川県高松市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 初期空気量の違いがコンクリートの耐凍害性に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      福冨隼人,横井克則,原田隆敏,濱田一宏
    • 学会等名
      第20回高専シンポジウムin函館
    • 発表場所
      函館工業高等専門学校
    • 年月日
      2015-01-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 使用材料の違いによる建設汚泥固化物を一部細骨材置換したコンクリートの性状2015

    • 著者名/発表者名
      芝卓思,横井克則,甲把浩基,宮崎健治
    • 学会等名
      第20回高専シンポジウムin函館
    • 発表場所
      函館工業高等専門学校
    • 年月日
      2015-01-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 建設汚泥固化物を細骨材に大量置換したコンクリートの性状2014

    • 著者名/発表者名
      福冨隼人,甲把浩基,横井克則,宮崎健治
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 建設汚泥固化物を細骨材置換したコンクリートへのフライアッシュの影響2014

    • 著者名/発表者名
      芝卓思,甲把浩基,横井克則,宮崎健冶
    • 学会等名
      第20回土木学会四国支部技術研究発表会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi