• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電磁波を利用したフレッシュコンクリート一括診断と電磁波レーダ法の改善

研究課題

研究課題/領域番号 26420461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関長崎大学

研究代表者

田中 俊幸  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (50202172)

研究分担者 森山 敏文  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (20452873)
藤本 孝文  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (40264204)
研究協力者 遠江 一仁  
松本 頌平  
牧島 慎一  
谷山 力哉  
早田 裕一郎  
都知木 晃一  
川島 義経  
廣重 明男  
平野 貴大  
堀口 元貴  
坂元 涼  
三股 清司  
丸林 祐己  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードコンクリート診断 / フレッシュコンクリート / 成分評価 / 電磁波レーダ / 鉄筋探査 / 非破壊検査 / 成分比推定 / 比誘電率測定 / 電磁波レーダー / 生コンの配合比調査 / 安全基準 / 比誘電率分布 / 経日変化 / 生コンの成分調査 / 経年変化
研究成果の概要

コンクリートの不均質分布を非破壊で測定する方法を提案し,比誘電率の深さ依存性について明らかにした.また,コンクリートの打設から数か月の比誘電率の経日変化を明らかにした.これらを用いて表面からの深さと経日に対する比誘電率分布の近似曲線を求めた.コンクリート構造物が設計図通りに製作されても,コンクリートの配合比が安全基準を満たしていない場合,構造物は要求される耐用年数を満たすことはできない.そこで,新鮮なコンクリートの混合比,すなわち水,セメントおよび骨材の割合を検査する方法を提案した.

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ダイポールアンテナを利用したコンクリートの比誘電率分布の推定2017

    • 著者名/発表者名
      早田裕一郎、田中俊幸,森山敏文
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌C 招待論文

      巻: J100-C ページ: 323-331

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダイポールアンテナを利用したコンクリートの比誘電率分布の推定2017

    • 著者名/発表者名
      早田裕一郎,田中俊幸,森山敏文
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌C

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コンクリート構造物の比誘電率分布の推定2016

    • 著者名/発表者名
      田中俊幸,遠江一仁,森山敏文,竹中隆
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌C

      巻: Vol.J99-C ページ: 440-447

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 比誘電率分布を考慮した合成開口処理による鉄筋の推定2015

    • 著者名/発表者名
      遠江一仁・田中俊幸・竹中 隆・森山敏文
    • 雑誌名

      信学技報,SANE2014-118

      巻: Vol. 114,No.397 ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 電磁波を用いたフレッシュコンクリートの配合評価2014

    • 著者名/発表者名
      牧島慎一・田中俊幸・藤本孝文・森山敏文・竹中 隆・谷山力哉
    • 雑誌名

      信学技報,MW2014-123

      巻: vol. 114, no. 318 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コンクリートの電気定数測定法に関する一検討その22014

    • 著者名/発表者名
      遠江一仁・永野弓太郎・田中俊幸・竹中 隆・森山敏文
    • 雑誌名

      信学技報 , MW2014-125

      巻: vol. 114, no. 318 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] フレッシュコンクリート成分評価用アンテナシステム -第三報-2017

    • 著者名/発表者名
      平野貴大・藤本孝文・田中俊幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 宇宙・航行エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      長崎市美術館(長崎県,長崎市)
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチグリッドを考慮したFBTS法によるコンクリート中の空洞検出2017

    • 著者名/発表者名
      廣重明男・都知木晃一・田中俊幸・森山敏文
    • 学会等名
      電子情報通信学会 宇宙・航行エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      長崎市美術館(長崎県,長崎市)
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイポールアンテナを利用したコンクリートの電気定数分布の測定と試験体の改良2017

    • 著者名/発表者名
      三股 清司,田中俊幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フレッシュコンクリート診断用装置の製作と評価2017

    • 著者名/発表者名
      平野 貴大,藤本孝文,田中俊幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 市販のコンクリートレーダを用いた鉄筋探査の高精度化に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      坂元 涼,田中俊幸,森山敏文
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フレッシュコンクリート成分評価用アンテナシステム -第二報-2016

    • 著者名/発表者名
      平野貴大・藤本孝文・田中俊幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 アンテナ伝搬研究会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県,長崎市)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Speed-up of FBTS Method by Using Time-delay Pulses2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Tanaka, Akio Hiroshige , Toshifumi Moriyama, and Takashi Takenaka
    • 学会等名
      PIERS 2016 in 上海
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 混合後のフレッシュコンクリートの比誘電率の時間変化2016

    • 著者名/発表者名
      早田裕一郎,田中俊幸,森山敏文
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2016年総合大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市西区)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フレッシュコンクリート成分評価用アンテナシステム2016

    • 著者名/発表者名
      谷山力哉、藤本孝文、田中俊幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 宇宙・航行エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      長崎市美術館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄筋探査用Real-GAの改良と比誘電率の影響について2016

    • 著者名/発表者名
      川島義経,田中俊幸,森山敏文
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 宇宙・航行エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      長崎市美術館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 電磁波伝搬速度を利用したフレッシュコンクリートの比誘電率推定2016

    • 著者名/発表者名
      平野貴大,田中俊幸,森山敏文,藤本孝文
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      宮﨑大学(宮崎県,宮崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイポールアンテナを利用したコンクリートの比誘電率分布の推定2015

    • 著者名/発表者名
      早田裕一郎,田中俊幸,森山敏文
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2015年ソサイエティ大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The Hollow Detection in the Concrete Wall Using 2D-FBTS Method from Real Data2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuk Tanaka, Toshifumi Moriyama and Takashi Takenaka
    • 学会等名
      PIERS 2015 in Prague
    • 発表場所
      プラハ(チェコ共和国)
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コンクリート構造物の比誘電率分布の推定2015

    • 著者名/発表者名
      遠江一仁・川島義経・早田裕一郎・田中俊幸・竹中 隆・森山敏文
    • 学会等名
      電子情報通信学会2014年総合大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこくさつキャンパス (滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コンクリート診断用アンテナの改良2014

    • 著者名/発表者名
      遠江一仁・田中俊幸・竹中 隆・森山敏文・藤本孝文
    • 学会等名
      平成26年度電子情報通信学会九州支部学生会第22回学生会講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学 (鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] フレッシュコンクリート成分評価用アンテナシステム2014

    • 著者名/発表者名
      谷山力哉・藤本孝文・田中俊幸・牧島慎一
    • 学会等名
      平成26年度電子情報通信学会九州支部学生会第22回学生会講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学 (鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コンクリートの電気定数測定装置の改良2014

    • 著者名/発表者名
      永野弓太郎・遠江一仁・田中俊幸・竹中 隆・森山敏文
    • 学会等名
      平成26年度電子情報通信学会九州支部学生会第22回学生会講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学 (鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi