• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豪雨時の斜面防災技術のための高分子通気防水シートを用いたキャピラリーバリアの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26420480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関信州大学

研究代表者

河村 隆  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (50324231)

研究分担者 梅崎 健夫  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (50193933)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード地盤工学 / 斜面防災 / 不飽和土 / サクション / ジオシンセティックス / 保水特性 / 透水性 / 圧密特性 / キャピラリーバリア
研究成果の概要

各種不織布に対して保水性試験を実施し排水過程における水分特性曲線を求めた.その結果にvan Genuchtenモデル(以下,VG式)を適用し,不織布の飽和透水係数を用いた排水過程における水分特性曲線の推定について検討した.その結果,不織布の水分特性曲線は,素材が異なる場合においても土質材料と同様にS字型の形状となり,VG式によって評価することができることを示した.また,不織布の飽和透水係数から推定したVG係数を用いた水分特性曲線の予測式の誤差は0.5~2倍程度であり,不織布の飽和透水試験を実施するだけで,不織布の排水過程の水分特性曲線を推定できることが示唆されることを示した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 不織布の飽和透水係数を用いた排水過程における水分特性曲線の推定2017

    • 著者名/発表者名
      河村 隆,梅崎健夫,坪山龍太
    • 雑誌名

      ジオシンセティックス論文集

      巻: 31 ページ: 149-154

    • NAID

      130006894918

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 不織布の排水過程における水分特性曲線に及ぼす拘束圧の影響2017

    • 著者名/発表者名
      河村 隆,梅崎健夫,坪山龍太
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2017-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 各種不織布の水分特性曲線に対するvan Genuchten式の適用(その1)2016

    • 著者名/発表者名
      河村 隆,梅崎健夫,坪山龍太
    • 学会等名
      第51回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi