• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モーダルシフトの促進と国際海上輸送の効率化を目指したシー&レール一貫輸送の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関神戸大学

研究代表者

秋田 直也  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (80304137)

研究協力者 瀬山 竣貴  
藤本 紘大  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードシー&レール一貫輸送 / 鉄道コンテナ輸送 / 国際海上コンテナ輸送 / モーダルシフト / 国際海上輸送 / シー&レール / シー&レール
研究成果の概要

トラック輸送に比べて輸送効率の高い鉄道輸送や船舶輸送へのモーダルシフトの促進が求められている中,国内において,鉄道・船舶輸送の強みである中・長距離地域間輸送の貨物需要がますます減少することが懸念されている.そこで本研究では,西日本地域を対象として,モーダルシフト促進のための中・長距離地域間輸送の貨物需要を創出することを目的としたシー&レール一貫輸送サービスの導入可能性と,外貿貨物と国内貨物を組み合わせたサービスを既存の鉄道輸送システムで実施する際の課題を明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,環境負荷の低減に加え,長距離トラックドライバー不足の問題から,いかにして必要な国内輸送手段を確保するかが求められてきており,モーダルシフト促進の重要性はさらに高まっているといえる.こうした中,本研究では,シー&レール一貫輸送サービスの導入可能性の検討を通じ,国際海上輸送と国内鉄道輸送の実態ならびにそれらが抱える問題点を明らかにしており,得られた知見は,今後,モーダルシフトの促進策を検討していく上で,重要な示唆を与えるものと考える.

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル式運行記録計データを用いた鉄道コンテナ集配トラックの運行挙動の分析2018

    • 著者名/発表者名
      瀬山竣貴,秋田直也,小谷通泰
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 運送事業者の事業環境からみたトラック運行データの企業経営への活用実態2016

    • 著者名/発表者名
      秋田直也、小谷通泰、田中康仁、長坂悦敬
    • 雑誌名

      第33回日本物流学会全国大会研究報告集

      巻: 33 ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] AISデータを用いた国際定期コンテナ船サービスにおける神戸港・大阪港への寄港実態の分析2016

    • 著者名/発表者名
      秋田直也
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: Vol.55 ページ: 2426-2433

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 車両運行データの企業経営への利用形態によるトラック運送事業者の類型化に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      秋田直也、別所由啓、田中康仁、小谷通泰、長坂悦敬
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 52 ページ: 1322-1330

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 港湾の利用特性分析におけるAISデータ活用法に関する一考察~阪神港を対象として~2014

    • 著者名/発表者名
      藤本紘大、秋田直也、山口淳史
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 50

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 運送事業者の事業環境からみたトラック運行データの企業経営への活用実態2016

    • 著者名/発表者名
      秋田直也
    • 学会等名
      第33回日本物流学会全国大会
    • 発表場所
      北海商科大学(北海道・札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] AISデータを用いた国際定期コンテナ船サービスにおける神戸港・大阪港への寄港実態の分析2016

    • 著者名/発表者名
      秋田直也
    • 学会等名
      第54回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス(長崎県・長崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 車両運行データの企業経営への利用形態によるトラック運送事業者の類型化に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      秋田直也
    • 学会等名
      第52回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      秋田大学手形キャンパス(秋田県・秋田市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on Intremodal and Emergency Logistics2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi