研究課題/領域番号 |
26420529
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
大瀧 雅寛 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70272367)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 紫外線消毒 / 流通式装置 / 生物線量計 / 照射量分布の検証 / ファージの同時投入 / 通水式紫外線消毒装置 / 照射量分布 / 換算紫外線線量 / 複数生物線量計 / 照射量分布シミュレーション / 換算紫外線照射量 / ファージ測定法の迅速化 / ファージ保存法の標準化 / 複数ファージ投入 / 一斉投入と個別測定 |
研究成果の概要 |
本研究では、紫外線消毒装置内の照射量分布のモデル推定値を,より確実に検証するために不活化速度値として2~9 mJ/cm2のファージを収集し,精密な紫外線回分試験にて波長依存性も含めて確認した。数種類のファージと数種類の宿主菌の組合せにて検出の可否を確認し,結果としてMS2、ΦX174、T4(もしくはT7)であれば,流通試験に同時に投入して試験が行えることがわかった.さらに実プラント規模の装置を用いてこれら3種ファージ゛の同時投入試験を行い,別個に不活化率を測定できることを確認した.これにより,全く同じ流通条件において,3種ファージそれぞれのRED値の取得が可能であることを示すことができた.
|