研究課題/領域番号 |
26420533
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
三浦 大介 首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (50281241)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 磁気分離 / 磁性吸着剤 / 有害物質除去 / 有価資源回収 / 高勾配磁気分離 / 水質浄化 / 磁気アルキメデス効果 / 籾殻磁性活性炭 / 磁性ゼオライト |
研究成果の概要 |
水環境中の有害物質除去と有価資源回収を目的に籾殻磁性活性炭、磁性ゼオライトと高勾配磁気分離を使った新しい水処理システムの開発を行なった。籾殻磁性活性炭は賦活処理と坦磁処理によりメソ孔とマグネタイトが導入され、難分解性有機物のフミン酸の有効除去や有害重金属イオンの吸着特性に優れた性能を有する。0.5Tの永久磁石を使った新型の磁性線フィルタードラム式高勾配磁気分離実験により、低コストで高性能な水処理システムの可能性を示した。共沈法により作製した磁性ゼオライトは、アンモニアイオンや有価資源のストロンチウムやリチウムに対する吸着特性に優れ、Naイオンとのイオン交換により簡単に脱離、再使用が可能である。
|