研究課題/領域番号 |
26420536
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
浦瀬 太郎 東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (60272366)
|
研究分担者 |
高柳 勉 東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (00252007)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 臭気物質 / かび臭 / 下水処理水 / トリクロロアニソール / におい嗅ぎガスクロマトグラフ / 排水処理 / 臭気 / 活性汚泥法 / ジオスミン / におい嗅ぎGC/MS / 再生利用 |
研究成果の概要 |
下水処理水に含まれる臭気は,下水臭とは異なり,かび臭が支配的となる場合が多い。これまで水環境で注目されてきたジオスミンや2-メチルイソボルネオールに加え,本研究では,2,4,6-トリクロロアニソールが下水処理水の臭気に深く関係していることを定量分析やにおい嗅ぎガスクロマトグラフ分析で示した。処理場の立地条件別では,大都市の覆蓋のある排気処理を行っている処理場でかび臭が強く,地方の処理場やコミュニティープラントでは,糞便臭,汗臭,硫黄系臭気の臭いが主体となった。また,修景利用のための通常のオゾン注入率では,下水処理水の高度処理での臭気物質が十分でないが,活性炭処理は臭気物質除去に有効であった。
|