• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

傾斜型あと施工アンカーを用いて袖壁増設補強したRC柱の構造性能と設計法

研究課題

研究課題/領域番号 26420571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関広島工業大学

研究代表者

貞末 和史  広島工業大学, 工学部, 准教授 (20401573)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードあと施工アンカー / 耐震診断 / 耐震補強 / 終局強度 / 袖壁補強 / 建築構造・材料
研究成果の概要

既存のコンクリート系構造建物の耐震補強を行なう際、既存躯体と補強要素を剛強に接合するためにあと施工アンカーを用いることが多い。あと施工アンカーは施工面に対して垂直に固着させることが一般的であるが、せん断力が卓越する接合部分に関しては、アンカー筋を傾斜させるとせん断強度を増大できる。本研究では、最初に,複合応力を受ける傾斜型あと施工アンカーのせん断実験を行なった。次に,地震力を受ける傾斜型あと施工アンカーを用いて袖壁補強した鉄筋コンクリート柱の載荷実験を行なった。実験によって、考案した工法を用いた場合は最大強度が増大することを明らかにし,さらに,提案した工法の終局強度の評価式を構築した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 鉛直接合部がすべりを生じる傾斜型あと施工アンカーを適用した袖壁補強RC柱の終局強度2016

    • 著者名/発表者名
      貞末和史
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 81 号: 728 ページ: 1713-1722

    • DOI

      10.3130/aijs.81.1713

    • NAID

      130005267631

    • ISSN
      1340-4202, 1881-8153
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 傾斜型あと施工アンカーを用いて袖壁補強したRC柱の構造性能に関する実験的研究2015

    • 著者名/発表者名
      貞末和史,藤井稔己,石村光由,南宏一
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文報告集

      巻: Vol.37,No.2 ページ: 883-888

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 傾斜させたあと施工アンカーを用いた袖壁補強RC 柱の力学特性に関する実験的研究2015

    • 著者名/発表者名
      貞末和史,石村光由,藤井稔己,南宏一
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告集
    • 発表場所
      米子工業高等専門学校(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi