• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方都市のリバース・スプロールに向けた低未利用地の成熟化と創造的再編に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関福井大学

研究代表者

原田 陽子  福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (00377475)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード人口減少 / 地方都市 / 低未利用地 / 空き地 / 菜園 / 成熟化 / 創造的再編 / リバース・スプロール / 都市縮退期 / 既存市街地 / 既存住宅地 / 居住地更新実態 / 新規流入者 / 土地利用特性 / 地権者意向 / 暫定利用 / 屋外公共空間 / 都市縮退 / 中心市街地 / 大型商業施設 / スプロール
研究成果の概要

本研究では、福井市とその隣接市町村を主な調査対象地として調査を行い、調査の結果、主に以下の3点が明らかになった。
(1)福井市周辺の大規模商業施設周辺では低未利用地が増加しているが、周辺住民は地区別の違いもなく、大型商業施設の存在や住環境に満足している。(2)福井市内の鉄道駅周辺では低未利用地の増加と宅地化が同時進行しているが、鉄道駅周辺居住者の日常的な交通手段は自家用車となっている。(3)市街化区域のフリンジ部分では、自宅と離れた空き地を菜園化する事例が多く、雑草の管理をする代わりに無料で借りている例も複数見られる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 福井市市街化区域における空き地の菜園利用の分布特性と利用実態 ー人口減少期における空き地の活用可能性に関する研究ー2018

    • 著者名/発表者名
      原田陽子、椿 翠
    • 雑誌名

      日本都市計画学会 都市計画論文集

      巻: Vol.53、No.1 ページ: 1-10

    • NAID

      130006725861

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中心市街地再生からみる暫定利用2016

    • 著者名/発表者名
      原田陽子
    • 雑誌名

      日本都市計画学会「都市計画」

      巻: 321

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中心市街地再生からみる暫定利用-福井市中心市街地の駐車場活用広場「新栄テラス」を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      原田陽子
    • 雑誌名

      日本都市計画学会

      巻: 2016年7月号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福井市郊外における菜園利用者の土地利用プロセスとライフスタイル―地方都市における空き地の菜園としての活用可能性に関する研究―2015

    • 著者名/発表者名
      原田陽子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 都市計画

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福井市中心市街地と郊外部でのリバース・スプロールの実態と複数区画利用による空き地のガーデン利用の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      原田陽子、山形亮太
    • 雑誌名

      2015年度日本建築学会大会都市計画部門研究懇談会資料「都市縮小時代の土地利用計画の最前線」

      巻: なし ページ: 92-93

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市縮退期における低未利用地の公共空間としての暫定活用の可能性ー福井市中心市街地の駐車場活用広場「新栄テラス」を事例としてー2015

    • 著者名/発表者名
      原田陽子
    • 雑誌名

      2015年度日本建築学会大会都市計画部門研究協議会資料

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 福井市市街化区域における空き地の菜園利用の分布特性と利用実態 ー人口減少期における空き地活用による都市再編に関する研究ー2018

    • 著者名/発表者名
      原田陽子
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 駐車場の暫定利用による地域価値の向上2017

    • 著者名/発表者名
      原田陽子
    • 学会等名
      空き地対策についてのシンポジウム、国土交通省、2
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 空き地の複数区画利用と暫定利用の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      原田陽子
    • 学会等名
      学芸出版社セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福井市郊外における菜園利用者の土地利用プロセスとライフスタイル ―地方都市における空き地の菜園としての活用可能性に関する研究―2015

    • 著者名/発表者名
      原田陽子
    • 学会等名
      2015年度日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方都市の郊外居住地の実態と 複数区画利用など空区画活用による 再生の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      原田陽子
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 都市縮小時代の土地利用計画ー多様な都市空間創出へ向けた課題と対応策ー2017

    • 著者名/発表者名
      浅野純一郎、姥浦道生、原田陽子ほか
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 都市縮小時代の土地利用計画2017

    • 著者名/発表者名
      共著
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi