• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住み手とともに居住文化を伝える重文民家のマネジメントとサポ-トモデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関大阪教育大学

研究代表者

碓田 智子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70273000)

研究分担者 栗本 康代  平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (20410954)
増田 亜樹  大阪人間科学大学, 人間科学部, 助教 (50441126)
連携研究者 谷 直樹  大阪市立大学, 生活科学研究科, 名誉教授 (40159025)
植松 清志  大阪市立大学, 生活科学研究科, 客員教授 (50340881)
研究協力者 行永 壽二郎  特定非営利活動法人 全国重文民家の集い, 代表幹事
三田 昌孝  特定非営利活動法人 全国重文民家の集い, 副代表幹事
彦部 篤夫  特定非営利活動法人 全国重文民家の集い, 幹事
伊佐 錠治  特定非営利活動法人 全国重文民家の集い, 会員
Cowell Ben  Historic Houses Association, Director General
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード重文民家 / 歴史的建造物 / 維持管理 / 活用 / 居住文化 / 公開と活用 / 公開 / 文化財行政
研究成果の概要

本研究は、重文民家の居住文化を伝える役割に視点を置き、①個人所有重文民家の立地、建物、居住条件等の整理と活用方法の検討、②公有化重文民家の維持管理の活用等に関する実態把握、③個人所有重文民家のサポ-トモデル事例の検討およびモデルプログラムの実践と評価を行った。重文民家の公有化は自治体に重い維持管理費の負担がかかるだけでなく、一般公開し観覧者増加を図らなければならない点に負担感が大きいことが明らかになった。重文民家の居住文化を伝える役割を持続しながら保全していくためには、重文民家の管理者としての所有者の役割を見直し評価し、支援者を増やす取り組みが重要と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Historic Houses Association(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 重文民家のいまとこれからを考える2017

    • 著者名/発表者名
      碓田智子
    • 雑誌名

      あんじゅ

      巻: 69 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 個人所有重文民家の現状と課題を考える2017

    • 著者名/発表者名
      碓田智子
    • 雑誌名

      月刊 不動産流通

      巻: 416 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公有化された重文民家の維持管理と活用の課題-全国の公有重文民家を対象としたアンケ-ト調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      碓田智子・植松清志・栗本康代・増田亜樹・谷直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 56

    • NAID

      200000000763

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英国の歴史住宅協会と歴史住宅を訪問して2016

    • 著者名/発表者名
      碓田智子
    • 雑誌名

      特定非営利活動法人 全国重文民家の集い「梁(うつばり」

      巻: 35 ページ: 21-22

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 個人所有重文民家の維持管理・活用に関する基礎的デ-タの分析2015

    • 著者名/発表者名
      碓田智子、栗本康代、増田亜樹、植松清志、谷直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系

      巻: 55

    • NAID

      200000098728

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 民家の見方・たのしみ方-特徴と間取り-2017

    • 著者名/発表者名
      植松清志
    • 学会等名
      松原市冬期歴史講座
    • 発表場所
      松原市民ふるさとぴあプラザ
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 登録文化財について-大阪の現状-2016

    • 著者名/発表者名
      植松清志
    • 学会等名
      東日本重文民家フォーラム
    • 発表場所
      重要文化財彦部家住宅
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ソフト面からみた重文民家の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      碓田智子
    • 学会等名
      東日本重文民家フォーラム
    • 発表場所
      重要文化財彦部家住宅
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 公有重文民家で住文化を伝えていくための維持管理についての一考察-重文民家を所有・管理する自治体担当者へのヒアリング調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      碓田智子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 公有重文民家で住文化を伝えていくための維持管理についての一考察-重文民家を所有・管理する自治体担当者へのヒリング調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      碓田智子・植松清志・栗本康代・増田亜樹・谷直樹
    • 学会等名
      2016 年度日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 公有化された重文民家の維持管理と活用の課題-全国の公有重文民家を対象としたアンケ-ト調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      碓田智子
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告会
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 公有化された重文民家の維持管理と活用の課題-全国の公有重文民家を対象としたアンケ-ト調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      碓田智子・植松清志・栗本康代・増田亜樹・谷直樹
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 個人所有重文民家の立地特性-個人所有重文民家の維持管理と活用に関する研究-2015

    • 著者名/発表者名
      碓田智子・栗本康代・植松清志・増田亜樹・谷直樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 重文民家の世代継承-建物とともに暮らしの住文化を次世代につなぐために-2015

    • 著者名/発表者名
      碓田智子
    • 学会等名
      NPO法人全国重文民家の集い総会
    • 発表場所
      道後温泉ホテル椿館本館
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全国調査からみる個人所有重文民家の今後2014

    • 著者名/発表者名
      碓田智子
    • 学会等名
      NPO法人 全国重文民家の集い総会
    • 発表場所
      輪島・門前ファミリ-イン ビュ-サンセット
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Let's Think about the Future Prospect of Historic Houses as Important Cultual Properties2016

    • 発表場所
      大阪市立住まい情報センタ-
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi