• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代期麗水地域の民家に関する調査研究―海洋文化圏の影響の視点からみた考察―

研究課題

研究課題/領域番号 26420607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

金 貞均  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10301318)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード伝統民家 / 近代民家 / 麗水民家 / 平面構成 / 平面寸法 / 近代化要素 / 海洋文化圏 / 近代化要因 / 麗水地域
研究成果の概要

本研究は近代期の韓国南部地方麗水地域の近代民家について日本の海洋文化圏の影響の側面から究明しようとするもので、麗水地域の内陸・海岸・島嶼地区の民家調査と九州圏の調査によって行われた。調査研究の分析・考察の結果、①麗水民家の一般型(南東海岸型)を確認し、②麗水民家の時期別傾向と近代民家の成立と特徴(平面構成、平面寸法、屋根形式等)を明らかにした。そして③海洋文化圏として麗水と九州圏のつながりを確認し、④麗水近代民家の近代的変化要素から海洋文化圏の検証につなげる知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] 国立全南大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代期韓国南部地方の新興韓屋の成立と発展に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      金 貞均
    • 雑誌名

      四国住教育研究報告集

      巻: 第13号 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代期麗水地域の民家に関する研究-平面の構成と寸法を中心とした事例研究-2016

    • 著者名/発表者名
      金 貞均、朴 賛
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 住まいの日韓比較考察-かたちから見た住まいの異文化理解-2015

    • 著者名/発表者名
      金 貞均
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第58回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代期韓国南部地方の新興韓屋の成立と発展に関する調査研究2014

    • 著者名/発表者名
      金 貞均
    • 学会等名
      日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      広島女学院大学(広島市)
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi