研究課題/領域番号 |
26420616
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | ものつくり大学 |
研究代表者 |
三原 斉 ものつくり大学, 技能工芸学部, 教授 (90337684)
|
研究分担者 |
浦江 真人 東洋大学, 理工学部, 教授 (10203598)
北條 哲男 ものつくり大学, 技能工芸学部, 特別客員研究教授 (30348346)
吉田 倬郎 工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 研究員 (50011185)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ゼネコン / サブコン / 施工管理技術者 / 技能労働者 / 技術者教育 / 技能者教育 / 建築教育 / 建設現場人材教育 / カリキュラム / シラバス / 建築施工管理技術者 / ハウスメーカー / マネジメント教育 / 現場人材教育 / 建築施工教科書 / CM / 建築施工管理技術者教育 / コンストラクションマネジメント / 建築技術者 / 建築生産 / 建設マネジメント / 建築生産教育 / 建設マネジメント教育 |
研究成果の概要 |
全国の大学の建築系学科等における教育内容に関する調査では、平成26年度に実施し調査内容をとりまとめた。次に、ゼネコンやサブコンおよび建設業団体による技術・技能教育の内容に関するアンケート調査およびヒアリング調査では、日本建設業連合会施工部会教科書作成WGの協力を得て行い、企業内における教育・訓練の実態を把握した。これを踏まえて、まずはASEANにおけるミャンマー連邦共和国ヤンゴン市内のスキルズトレーニングセンターにおいてスーパーバイザーの育成を目的とするカリキュラムを作成し、施工管理技術者教育を行い、日本での施工管理技術者教育に繋げることができることを確認した。
|