• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導臨界電流の一軸圧縮/引張歪依存性とその非対称性=工業化技術の完成に向けて=

研究課題

研究課題/領域番号 26420669
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属物性・材料
研究機関公益財団法人応用科学研究所

研究代表者

長村 光造  公益財団法人応用科学研究所, その他部局等, 理事・特別研究員 (50026209)

研究分担者 町屋 修太郎  大同大学, 工学部, 准教授 (40377841)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード金属物理 / 超伝導 / 高温超伝導体 / 臨界電流 / 量子ビーム回折 / 量子磁束 / 局所歪 / 超伝導材料 / 量子ビーム産業応用 / 引張負荷 / 熱残留歪 / 一軸歪依存性
研究成果の概要

臨界電流の一軸歪依存性等の機械―超伝導特性を調べるため新しくスプリングボード用いて圧縮から引張側まで臨界電流を測定する方法を完成し、J-PARC「匠」に極低温一軸性応力負荷装置を設置した。臨界電流の一軸歪依存性を(a)単純に引張歪を印加する方法、(b) スプリングボードにより圧縮から引張の全一軸歪を印加する方法で測定した。量子ビーム回折による歪測定と計算により超電導層に加わる熱歪を考慮した局所歪と臨界電流の関係は(a),(b)の両データを合理的に説明できることを示した。実用的な観点から除荷時の規格化されたIcr/Ic0が99%に戻るときの引張応力・歪を可逆限界値と定義することの妥当性を示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] University of Durham(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reversible Stress and Strain Limits of Critical Current of Practical REBCO and BSCCO Wires2016

    • 著者名/発表者名
      K Osamura, S Machiya and G Nishijima
    • 雑誌名

      Supercond. Sci. Technol. 29(2016) 094003

      巻: 29 号: 9 ページ: 094003-094011

    • DOI

      10.1088/0953-2048/29/9/094003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanism for the uniaxial strain dependence of the critical current in practical REBCO tapes2016

    • 著者名/発表者名
      K Osamura, S Machiya and D Hampshire
    • 雑誌名

      Supercond. Sci. Technol.

      巻: 29 号: 6 ページ: 065019-37

    • DOI

      10.1088/0953-2048/29/6/065019

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Local Strain Exerted on Nb3Sn Filaments in an ITER Strand2015

    • 著者名/発表者名
      Kozo Osamura, Shutaro Machiya, Stefanus Harjo, Tatsushi Nakamoto, Najib Cheggour and Arend Nijhuis
    • 雑誌名

      Supercond. Sci. Technol.

      巻: 28 号: 4 ページ: 045016-25

    • DOI

      10.1088/0953-2048/28/4/045016

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 実用REBCOおよびBSCCO線材における臨界電流の可逆応力・歪限界2017

    • 著者名/発表者名
      長村光造、町屋修太郎、西島元
    • 学会等名
      第94回低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-05-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 実用REBCO超電導線における臨界電流の一軸歪依存性2015

    • 著者名/発表者名
      長村 光造; 町屋 修太郎; Hampshire Damian
    • 学会等名
      第92回2015年度秋季低温工学・超電導学会 講演概要集 3C-p05
    • 発表場所
      姫路商工会議所
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 実用REBCOテープ線の77Kにおける機械―超電導特性2015

    • 著者名/発表者名
      長村光造、町屋修太郎、西島元
    • 学会等名
      低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所つくばセンター
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi