研究課題/領域番号 |
26420728
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
佐藤 正志 東海大学, 工学部, 教授 (20459449)
|
研究協力者 |
鈴木 義人
安田 仁
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | シリサイド / 低温合成 / 固相合成 / 水素 / マグネシウム / 固相-気相反応 |
研究成果の概要 |
本研究では、従来の溶解法では作製困難であったMg系高融点材料(Mg2Si, Mg2Ge)および化学的に類似したMg2Snについて、第3元素として水素を介在させた新たな粉末冶金法を開発し、その反応メカニズムについて検討を行った。これは溶解を伴わない低温下での固相合成法であり、従来の溶解法と比較すると700K以上もの飛躍的な低温合成が可能となった。本研究において得られた知見を積極的に用いることで、過酷な温度管理等による組成制御の必要性がなくなることから、同系材料の研究開発の裾野が広がるのではないかと期待される。
|