• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機錯体を内包するナノ球体リポソームを用いるウイルスの高感度電気化学検出

研究課題

研究課題/領域番号 26420800
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関県立広島大学

研究代表者

江頭 直義  県立広島大学, 生命環境学部, 名誉教授 (90094060)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードバイオセンサ / リポソーム / インフルエンザウイルス / 電気化学検出 / フェロシアン化カリウム / 抗体 / 内包 / H1N1 / フェリシアン化カリウム
研究成果の概要

高濃度(0.4M)のフェロシアン化カリウムを内包するイムノリポソームと電気化学検出を組合わせた、インフルエンザウイルスの新規高感度検出を創案した。先ず高濃度のリポソーム作成条件検討し、高濃度のフェロシアン化カリウムを一か月以上安定に内包することを認めた。続いて、このリポソームを用いてイムノリポソームを調製し、マイクロプレート上で牛血清アルブミンの検出操作を実施し、ブロッキング過程を省いても検出できることを見出した。インフルエンザウイルスについては、全検出操作時間20分以内で1x104PFU/mLの定量が可能であることを明らかにした。今後、本法の実用化が期待される。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of influenza virus by a biosensor based on the method combining electrochemiluminescence on binary SAMs modified Au electrode with an immunoliposome encapsulating Ru (II) complex2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Katayama, T. Ohgi, Y. Mitoma, E. Hifumi, N. egashira
    • 雑誌名

      Anal Bioanal Chem

      巻: 408 号: 22 ページ: 5963-5971

    • DOI

      10.1007/s00216-016-9587-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フェロシアン化カリウム内包イムノリポソームと電気化学検出をくみあわせたインフルエンザウイルスの迅速定量2017

    • 著者名/発表者名
      中西莉子、臼井ありさ、三苫好治、一二三恵美、江頭直義
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学 日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フェロシアン化カリウム内包イムノリポソームを用いる電気化学検出によるタンパクの迅速定量2016

    • 著者名/発表者名
      中西莉子、稲毛咲矢香、三苫好治、江頭直義
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Detection of influenza virus by an immunosensor combining liposome and electrochemiluminescence on Au electrode modified with binary self-assembled monolayers2015

    • 著者名/発表者名
      Katayama, Yumi; Mitoma,Yoshiharu; Hifumi, Emi; Egashira, Naoyoshi
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      ホノルル、ハワイ
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2成分SAM膜電極上におけるイムノリポソーム/電解発光によるインフルエンザウイルスの検出2015

    • 著者名/発表者名
      片山裕美
    • 学会等名
      第95回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日大理工(船橋キャンパス)
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] 被検物質の定量方法2016

    • 発明者名
      江頭直義、三苫好治
    • 権利者名
      公立大学法人県立広島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi