• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パイロットモデルのオンライン同定を核とした小型機・無人航空機の安全性向上システム

研究課題

研究課題/領域番号 26420810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関金沢大学

研究代表者

得竹 浩  金沢大学, 機械工学系, 准教授 (80295716)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード操縦者モデル / リアルタイム同定 / 操縦者状態 / リアルタイムモデリング / 注視点モデル / オペレータモデル / 無人航空機 / オペレータ状態 / 操縦シミュレータ / ワークロード推定
研究成果の概要

ドローンや自動運転自動車などの操縦者をリアルタイムモデリングし,モデルパラメータから操縦者状態を推定する手法の検討を行った.機体の運動や周囲環境の変化に対する操縦者の振る舞いをモデル化し,そのモデルパラメータで操縦者状態を評価する.操縦シミュレータ実験を行い,操縦者モデルを同定し解析した結果,ワークロード量とモデルの残差,モデル変動などとの相関があることが明らかになった.既存手法は心拍などの生体信号を計測してその変化を評価する.一方提案手法は,刺激に対する操縦者ダイナミクスの応答を評価する手法であるため,車両振動や外部環境の変化に適切に反応できているか直接評価することができる.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] ドライバの注視点移動モデルの同定とモデルパラメータを利用したドライバ状態の推定手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      寺西 翔一朗, 得竹 浩
    • 学会等名
      自動車技術会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター,札幌
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 無人機オペレータのリアルタイム状態推定を利用した事故防止2015

    • 著者名/発表者名
      寺西翔一朗, 得竹浩
    • 学会等名
      第53回飛行機シンポジウム
    • 発表場所
      松山,松山市総合コミュニティセンター
    • 年月日
      2015-11-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 操縦者状態推定装置2016

    • 発明者名
      得竹浩,寺西翔一朗
    • 権利者名
      金沢大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-200328
    • 出願年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi