• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渦法による非線形波浪中における浮体の挙動および周辺流場解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26420828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関佐賀大学

研究代表者

今井 康貴  佐賀大学, 海洋エネルギー研究センター, 准教授 (90284231)

研究分担者 永田 修一  佐賀大学, 海洋エネルギー研究センター, 教授 (30404205)
村上 天元  佐賀大学, 海洋エネルギー研究センター, 助教 (90611278)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード渦法 / 海洋構造物 / 非線形波浪 / 波力発電 / 浮体式海洋構造物
研究成果の概要

フィン等の動揺低減構造を備えた洋上風力発電や海洋温度差発電用の浮体や、単一又は複数物体の波浪中運動の共振状態を積極的に利用して発電する波力発電装置等の浮体式海洋エネルギー利用装置の波浪中挙動や発電性能を推定し、これらの装置の浮体形状や搭載された各種発電関連機器の最適化のためには、流体の粘性や物体表面から発生する渦の影響を考慮した流体解析手法が必須である。本研究では、渦法をベースに、従来の計算法では困難とされていた、浮体から発生し、流体中に放出される渦の影響を正確に考慮して、流場・流体力・浮体運動を求める高速計算法を開発した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 渦法による浮体構造物の非線形波浪中挙動解析法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      大窪 慈生, 永田 修一, 今井 康貴, 新里 英幸
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会論文集

      巻: 22 号: 0 ページ: 55-65

    • DOI

      10.2534/jjasnaoe.22.55

    • NAID

      130005128609

    • ISSN
      1880-3717, 1881-1760
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Performance Analysis of a floating OWC-type Wave Energy Converter by Vortex Method2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Okubo, Shuichi Nagata, Yasutaka Imai, Tengen Murakami and Toshiaki Setoguchi
    • 学会等名
      3rd Asian Wave & Tidal Energy Conference
    • 発表場所
      Marina Bay Sands Convention Centre, Singapore
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi