• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船上排ガス浄化システムのための固体吸着剤に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420836
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

研究代表者

高橋 千織  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (40399530)

研究分担者 安達 雅樹  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (20415805)
安藤 裕友  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (70462869)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード乾式脱硫 / 排ガス再循環 / CO2分離 / 乾式脱硫剤 / 脱硫剤 / 固定層 / Na系乾式脱硫剤 / 熱処理 / 結晶水 / NO2酸化反応
研究成果の概要

船舶分野においても排ガス規制強化が進む中、SOx、NOx、GHGガスの船上での削減技術を検討するため、SO2固体吸着剤及びCO2分離について基礎的な検討を行った。乾式脱硫剤に関しては、さらに反応率を高めるため、よりポーラスな構造となるよう製造方法を改良した。作製された多孔質構造の固体脱硫剤は、硫黄分2.6%のC重油を用いた舶用エンジンからの排ガスを使用して脱硫試験を行った。200gの脱硫剤は実験開始から1時間30分後でも脱硫率約60%程度を維持し、高い反応率を有する脱硫剤を作製することができた。また、排ガス中のCO2濃度をコントロールして排ガス再循環を行うシステムについての基礎的実験を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi