• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケイ酸塩廃棄物及び未利用資源からの新規規則型細孔質環境浄化材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 26420845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

山崎 淳司  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70200649)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードジオポリマー / 低品位カオリン / フライアッシュ / マイクロ・メソ細孔 / 陽イオン交換 / 重イオン吸着 / メタカオリン / アルミノケイ酸塩ポリマー / マイクロ・メソ細孔質 / 陽イオン吸着・固定 / メソ細孔 / 細孔質 / シネレシス
研究成果の概要

数種のフライアッシュ(石炭灰)および性状の異なるメタカオリンを出発物質として、その調製条件を変えてナノ細孔質ジオポリマー硬化体を作製し、そのアルミノケイ酸塩ネットワークの細孔構造・組織の形成機序を明らかにした。また、調製法が500℃以上の高温領域での熱的安定性と相変化機構へ与える影響を明らかにした。フライアッシュ原料の反応活性は、表面被覆カーボンの性状に大きく依存し、適当な化学処理や粉砕等による表面改質処理が、反応活性の向上と安定化が図れる。また、400 meq/100g以上の陽イオン交換容量と海水中のSrイオン交換・収着特性が103オーダーの分配係数となる調製条件を見出した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Hollow structure improved anti-cancer immunity of mesoporous silica nanospheres in vitro2016

    • 著者名/発表者名
      X. Wang, X. Li, A. Ito, K. Yoshiyuki, Y. Sogo, Y. Watanabe, A. Yamazaki, T. Ohno and N. M. Tsuji
    • 雑誌名

      Small

      巻: 12 ページ: 3510-3515

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in the microporous structure of geopolymer by syneresis conditions2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kuroda, S. Komine, M. Nagao and A. Yamazaki
    • 雑誌名

      Clay Science

      巻: 19 ページ: 11-16

    • NAID

      110009978116

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The suppression effect of alkali-silica reaction using the H+-form of geopolymer2016

    • 著者名/発表者名
      Takatsune Sato, Motoki Uehara, Shintaro Oda, and Atsushi Yamazaki
    • 学会等名
      The 3rd Asian Clay Conference
    • 発表場所
      中国 広州
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジオポリマーセメントペーストの酸処理によるイオン収着特性の変化2016

    • 著者名/発表者名
      小田慎太郎、佐藤隆恒、岡戸仁志、上原元樹、山﨑淳司
    • 学会等名
      第60回粘土科学討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大きい陽イオン交換容量を有するケイ酸塩ポリマー吸着剤の開発2016

    • 著者名/発表者名
      正田武則、山﨑淳司、松方正彦、松岡一雄
    • 学会等名
      資源・素材学会 平成28年度春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大きい陽イオン交換容量を有するミクロ多孔性無機ポリマー吸着剤の開発2015

    • 著者名/発表者名
      正田武則、山﨑淳司、松方正彦、松岡一雄
    • 学会等名
      化学工学会第47回秋季大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ジオポリマー硬化体の配合とpH,塩分浸透,および鉄筋腐食特性2015

    • 著者名/発表者名
      上原元樹、佐藤隆恒、南浩輔、梶田秀幸、舟橋政司、山﨑淳司
    • 学会等名
      第59回粘土科学討論会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大きい陽イオン交換容量を有するミクロ多孔性無機ポリマー吸着剤の開発2015

    • 著者名/発表者名
      正田武則、山崎淳司、松方正彦、松岡一雄
    • 学会等名
      化学工学会
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京)
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼオライト質ポリマーにおける微細構造の発現機構とその制御2014

    • 著者名/発表者名
      黒田隆央、小峯慎介、長尾全寛、山崎淳司
    • 学会等名
      ゼオライト学会
    • 発表場所
      タワーホール船橋(東京)
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 早稲田大学山崎研究室

    • URL

      http://www.yamazaki.env.waseda.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学 理工教員研究紹介

    • URL

      http://www.sci.waseda.ac.jp/research/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 早稲田大学 山崎淳司研究室ホームページ

    • URL

      http://www.yamazaki.env.waseda.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi