研究課題
基盤研究(C)
視線の保持には水平系は舌下神経前位核(PHN)と垂直系はカハール間質核(INC)が関与している。本研究では、INCとPHNの神経回路特性を比較することを目的とした。ニューロンの近傍に高頻度刺激を与えると、INCとPHNのニューロンはともに興奮性シナプス後電流(EPSC)の発生頻度の上昇がみられ、その持続時間に有意な差がなかった。一方で、カルシウム透過型AMPA受容体(CP-AMPA)の拮抗薬投与により減少した持続時間は、PHNに比べINCでは少なかった。以上の結果から、INCとPHNには、持続的なEPSCの発生に必要な局所興奮性神経回路が存在するが、その活性化機構は異なる可能性が示唆された。
すべて 2017 2016 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)
Neuroscience Research
巻: 印刷中 ページ: 18-28
10.1016/j.neures.2017.03.003
J Neurophysiol,
巻: - 号: 5 ページ: 2649-2657
10.1152/jn.00852.2015
Eur J Neurosci.
巻: 印刷中 号: 8 ページ: 1036-1048
10.1111/ejn.12878
巻: 39 号: 8 ページ: 1294-313
10.1111/ejn.12509
http://www.naramed-u.ac.jp/~1phy/
http://www.naramed-u.ac.jp/~1phy/company.html