• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス逆行性情報伝達の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26430005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2016)
東京大学 (2014-2015)

研究代表者

野口 潤  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 微細構造研究部, 室長 (40421367)

連携研究者 河西 春郎  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60224375)
高橋 倫子  東京大学, 大学院医学系研究科, 講師 (60332178)
渡辺 惠  東京大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80302610)
研究協力者 ウチャル ハサン  東京大学, 大学院医学系研究科, 博士研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード樹状突起スパイン / プレシナプスブトン / 逆行性シグナル / 機械的刺激 / シナプス / シナプス可塑性 / スパイン形態可塑性 / 逆行性情報伝達 / 蛍光寿命画像顕微鏡 / FRET / 2光子顕微鏡 / プレシナプス / 2光子顕微鏡
研究成果の概要

本研究は樹状突起スパインの形態変化による機械的刺激が、シナプス後部から前部へと可塑性情報を伝達する可能性について検討した。まず、シナプス前部機能をFRET法により定量化する蛍光プローブを開発し評価を行った。このプローブ(iSLIM)によってシナプス前部機能の指標であるSNARE複合体形成を検出し、シナプス前部機能を評価できることを海馬培養スライス標本において我々は示した。
次にsucrose高浸透圧刺激などの機械的刺激がプレシナプスに加わった際のシナプス前部機能の変化をこの機能プローブを用いて評価した。その結果、機械的刺激によりシナプス前部機能の変化が生じるという結果を得た。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] State-dependent diffusion of actin-depolymerizing factor/cofilin underlies the enlargement and shrinkage of dendritic spines.2016

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, J., Hayama, T., Watanabe, S., Ucar, H., Yagishita, S., Takahashi, N. & Kasai, H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 32897-32897

    • DOI

      10.1038/srep32897

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Implantable Microfluidic Device with Hydrogel Permeable Membrane for Delivering Chemical Compounds and Imaging Neural Cells in Living Mice2016

    • 著者名/発表者名
      Takehara, H., Nagaoka, A., Noguchi, J., Akagi, T., Kasai, H. & Ichiki, T.
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 29 号: 4 ページ: 513-518

    • DOI

      10.2494/photopolymer.29.513

    • NAID

      130005261780

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abnormal intrinsic dynamics of dendritic spines in a fragile X syndrome mouse model in vivo.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka A, Takehara H, _Hayashi-Takagi A_, Noguchi J, Ishii K, Shirai F, Yagishita S, Akagi T, Ichiki T, Kasai H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 26651-26651

    • DOI

      10.1038/srep26651

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two-photon fluorescence lifetime imaging of primed SNARE complexes in presynaptic terminals and β cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N#, Sawada W#, Noguchi J#, Watanabe S#, Ucar H, Hayashi-Takagi A, Yagishita S, Ohno M, Tokumaru H & Kasai H. (#Equally contributed).
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 8531-8531

    • DOI

      10.1038/ncomms9531

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lab-on-a-brain : Implantable micro-optical fluidic devices for neural cell analysis in vivo2014

    • 著者名/発表者名
      Takehara, H.*, Nagaoka, A.*, Noguchi, J., Akagi, T., Kasai, H. & Ichiki, T.
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 4 号: 1 ページ: 6721-6721

    • DOI

      10.1038/srep06721

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caged Glutamates with π-Extended 1, 2-Dihydronaphthalene Chromophore : Design, Synthesis, Two-Photon Absorption Property, and Photochemical Reactivity2014

    • 著者名/発表者名
      Boinapally, S., Huang, B., Abe, M., Katan, C., Noguchi, J., Watanabe, S., Kasai, H., Xue, B. & Kobayashi, T.
    • 雑誌名

      Opt Express

      巻: 22 号: 17 ページ: 7822-30

    • DOI

      10.1021/jo501425p

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2光子励起蛍光寿命画像法を用いたSNARE複合化の解析2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 倫子、澤田 和可子、野口 潤、ハサン ウチャル、渡辺 惠、河西 春郎
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FRET-FLIM measurement with a trans-SNARE-probe detecting the mechanical force from dendritic spine to pre-synaptic bouton.2016

    • 著者名/発表者名
      ハサン ウチャル、渡辺 惠、野口 潤、高橋 倫子、澤田 和可子、栁下 祥、河西 春郎
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シナプス可塑性記録のためのプレシナプスプローブの海馬培養スライスにおける使用2014

    • 著者名/発表者名
      野口潤、渡邊恵、高橋倫子、河西春郎
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 脳内環境辞典 (分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔、山中宏二、樋口真人、漆谷真(編)
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      メディカルドゥ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院医学系研究科 構造生理学部門

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター構造生理学部門ホームページ

    • URL

      http://www.bm2.m.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi