• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロRNA前駆体におけるRNA編集部位の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26430187
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ゲノム生物学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

川野 光興  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 助教 (00455338)

研究協力者 マックスウェル バローズ  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードマイクロRNA / RNA編集 / 機能性RNA / 次世代シーケンシング解析 / LNAオリゴ / 生命情報科学 / 遺伝子発現制御
研究成果の概要

miRNA前駆体の網羅的な発現解析は、miRNA前駆体と全長が近いsnoRNAが細胞内に大量に存在するために困難となっている。ヒト脳サンプルを用いたmiRNA前駆体の次世代シーケンシング解析において、新規のDNA/LNAオリゴを用いることによりsnoRNAの割合を低下させることができ、miRNA前駆体リード総数を増やすことができた。その結果miRNA前駆体上に生じたRNA編集部位を複数箇所発見することができた。さらに、let-7ファミリーを特異的に減弱できるDNA/LNAオリゴを作製して次世代シーケンス解析を行ったところ、let-7ファミリー以外のmiRNAリードカウントを上げることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi