• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機器の特性を考慮した次世代シーケンサー解析技術の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 26430199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 システムゲノム科学
研究機関前橋工科大学

研究代表者

中村 建介  前橋工科大学, 工学部, 教授 (20212095)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード次世代シーケンサー / イルミナ / Gef-seq / 相同組換変異解析 / 転写因子 / 解析プログラム開発 / エラープロファイル / ゲノムアセンブル / マッピング / バイオインフォマティクス / 相同組換え / 変異解析 / 機器特異的エラープロファイル / Illumina / 相同組み替え / 酵母 / プログラム開発 / 微生物ゲノム / ChIP-seq
研究成果の概要

次世代シーケンサーリードマッピングプログラム maps の開発をすすめることで、以下の成果をあげることが出来た。(1) ChIP-seqを高精度化したGef-seqデータ解析の開発に寄与することが出来た。(2) イルミナ社シーケンサーのエラープロファイルの解析を進めることができた。(3) 植物オルガネラゲノムの一部に起きる相同、あるいは非相同組換変異の解析をすすめることが出来た。(4)酵母のゲノム比較研究を行った。(1)については論文発表とプログラムの公開をおこない、プロトコルの投稿を準備している。(2)については学会発表を行った。(3,4)については、論文の作成を進めている。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Genome-wide Identification of ResD, NsrR, and Fur Binding in Bacillus subtilis during Anaerobic Fermentative Growth by in vivo Footprinting2017

    • 著者名/発表者名
      Onuma Chumsakul, Divya P. Anantsuri, Tak Quirke, Taku Oshima, Kensuke Nakamura, Shu Ishikawa and Michiko M. Nakano
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 199

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] プラットフォームの特性を考慮した次世代シーケンサーデータ解析技術基盤の整備2016

    • 著者名/発表者名
      竹内敬一郎・中村建介
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 次世代シーケンサーのベースコール精度の検証2015

    • 著者名/発表者名
      松本秀太・中村建介
    • 学会等名
      第38回分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Gef-seqに対応したマッピングプログラムおよびGUIの開発2015

    • 著者名/発表者名
      中村建介・松本秀太
    • 学会等名
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「高精度で結合領域を決定する」次世代シーケンス解析スタンダード・NGSのポテンシャルを活かしきるWET&DRY2014

    • 著者名/発表者名
      大島拓・石川周・Onuma Chumsakul・中村建介 / 二階堂愛 編
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi