• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝的多様性の解析による植物の自生、外来の識別と保全への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26430208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物資源保全学
研究機関岡山理科大学 (2016)
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2014-2015)

研究代表者

池谷 祐幸  岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (10391468)

研究分担者 岩坪 美兼  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (10201344)
兼松 聡子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 室長・調整監・技術支援センター長等 (40355433)
間瀬 誠子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 次世代作物開発研究センター, 上級研究員 (10355365)
連携研究者 山本 俊哉  農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門・品種育成研究領域, ゲノムユニット長 (60355360)
中尾 登志雄  宮崎大学, 名誉教授 (40038310)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード種内倍数性 / 細胞遺伝学 / 無融合生殖 / 多様性保全 / 栽培植物 / 史前帰化植物
研究成果の概要

日本のリンゴ属植物の野生集団、在来の栽培系統とその実生集団について、フローサイトメトリーと染色体観察による倍数性の解析を行った。野生、栽培個体では2,3,4倍体が見られた。また、実生集団ではさらに5,6倍体も見られた。さらにマイクロサテライトによる遺伝子型解析を行った結果、2倍体は有性生殖だが、高次倍数体では無融合生殖が中心でさらに、時に有性生殖も行っている可能性が判明した。
また、日本のモモの野生集団と在来栽培系統についてマイクロサテライトによる集団の遺伝的構造を解析した結果、野生集団は栽培系統と同一の遺伝的構造を持ち、かつ遺伝的多様性も小さいため、真の自生ではないと推定された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] New Record of Malus baccata var. mandshurica (Rosaceae) from Northen Tohoku Region Seashores, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Iketani H, Horii Y, Ooue M, and Iwatsubo Y
    • 雑誌名

      The Journal of Japanese Botany

      巻: 92 ページ: 112-115

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Native fruit tree genetic resources in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Iketani
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 66 号: 1 ページ: 82-89

    • DOI

      10.1270/jsbbs.66.82

    • NAID

      130005141820

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Karyotype Analysis of Three Alpine <i>Taraxacum</i> Species (Asteraceae) in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Sato, Takahiro Yamazaki, Yoshikane Iwatsubo
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 80 号: 4 ページ: 489-493

    • DOI

      10.1508/cytologia.80.489

    • NAID

      130005118535

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 公開シンポジウム「染色体から見えてきた富山の植物の多様性」2016

    • 著者名/発表者名
      岩坪美兼
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シャクヤクとウメの染色体数2015

    • 著者名/発表者名
      村口加奈,岩坪美兼
    • 学会等名
      園芸学会北陸支部
    • 発表場所
      富山市・パレブラン高志会館
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本産ヨモギ属の雑種2015

    • 著者名/発表者名
      早瀬裕也, 小林知春, 宮下啓子, 新田雅志, 川島有貴, 岩坪美兼
    • 学会等名
      北陸植物学会2015年度大会
    • 発表場所
      金沢大学サテライト・プラザ
    • 年月日
      2015-06-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の野生化モモと栽培モモの遺伝的関係2015

    • 著者名/発表者名
      池谷祐幸,間瀬誠子,八重垣英明,澤村豊,末貞佑子,山本俊哉
    • 学会等名
      日本植物分類学会第14回大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本の野生植物 第3巻2016

    • 著者名/発表者名
      五百川裕、池谷祐幸、池田博、遠藤泰彦、大橋広好、勝木敏雄、加藤英寿、加藤雅啓、門田裕一、黒沢高秀、國府方吾郎、瀬戸口浩彰、立石庸一、根本智行、米倉浩司
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Genetic Studies on a Pollen-Part Self-Compatible Mutant in Japanese Pear2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Mase
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      Ph.D. Thesis, University of Tsukuba
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi