研究課題/領域番号 |
26440113
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
発生生物学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
鮎川 友紀 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (80586165)
|
研究分担者 |
山崎 正和 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40373378)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 平面内細胞極性 / PCP / 発生生物学 / 遺伝学 |
研究成果の概要 |
上皮組織の細胞は、細胞の頂部-基部軸と直交する組織平面の軸に沿った極性を獲得する。これは、平面内細胞極性(planar cell polarity, PCP)と呼ばれ、多くの多細胞生物において見られる進化的に保存された現象である。 PCPの主要制御因子は機能的な違いから2つのグループに分類されている。研究代表者は、既存のPCP分子とは全く異なる機能を有するPCP制御分子群であるJitterbug(Jbug)グループを同定することに成功している。本研究では、Jbugグループ構成因子の機能解析を行い、Jbugグループを介した新たなPCP制御機構の一端を明らかにした。
|