• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二酸化炭素透過性アクアポリンの生理機能および分子機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26440146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関岡山大学

研究代表者

且原 真木  岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (00211847)

研究分担者 谷口 洋二郎  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主任研究員 (50462560)
児玉 直美  国立研究開発法人農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 任期付研究員 (60594611)
米村 正一郎  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 主席研究員 (20354128)
連携研究者 森 泉  岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (40379805)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードアクアポリン / 植物生理 / 二酸化炭素 / 膜輸送 / イネ / レーザ分光二酸化炭素安定同位体比測定 / 光合成 / 二酸化炭素透過性 / 透過性 / 葉肉細胞
研究成果の概要

カーボニックアンヒドラーゼ(CA)を細胞質に恒常的に発現させて、アクアポリンによって細胞質にCO2が供給されるとCAによって重炭酸イオンと水素イオンが生成されることによって細胞質pHが変化して生育に影響がでるように構築した酵母スクリーニング系を用いて、イネ、オオムギ、シロイヌナズナのアクアポリン全69種を調べた。CO2透過性を有するアクアポリンの候補として18分子種を選抜した。そのうちの一つOsTIP2;2は葉緑体包膜およびミトコンドリアに存在して細胞内でCO2を葉緑体に供給する機能を持つ。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] Fac. Sciences, Uni. South Bohemia(チェコ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of an H2O2 permeable PIP aquaporin in barley and a serine residue promoting H2O2 transport.2017

    • 著者名/発表者名
      Jiye Rhee, Tomoaki Horie, Shizuka Sasano, Yoshiki Nakahara and Maki Katsuhara.
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 159 号: 1 ページ: 120-128

    • DOI

      10.1111/ppl.12508

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] オオムギ原形質膜型アクアポリンPIP2 ファミリーの機能と根における発現プロファイル2016

    • 著者名/発表者名
      且原真木, 柴坂三根夫
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 酵母を用いた植物アクアポリンの輸送基質特性の解析2015

    • 著者名/発表者名
      且原真木、中原由揮
    • 学会等名
      第33回イーストワークショップ
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 出芽酵母を用いたCO2輸送体スクリーニング法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      中原由揮、柴坂三根夫、且原真木
    • 学会等名
      第33回イーストワークショップ
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵母を用いたCO2輸送体スクリーニング法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      中原 由揮、柴坂 三根夫、且原 真木
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度岡山大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi