• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚の適応が創出する種の多様性

研究課題

研究課題/領域番号 26440209
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

寺井 洋平  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教(特定有期雇用) (30432016)

研究分担者 藤村 衡至  新潟大学, 自然科学系, 助教 (90722140)
連携研究者 河田 雅圭  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90204734)
大田 竜也  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 準教授 (30322100)
今井 啓雄  京都大学, 霊長類研究所・ゲノム細胞研究部門ゲノム進化分野, 準教授 (60314176)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード種分化 / 生態適応 / 視覚 / 配偶者選択 / シクリッド / アノール / ノトセニア / 環境適応 / オプシン / 視物質 / 婚姻色
研究成果の概要

本研究ではお生態適応による種分化機構の生物多様性の創出における一般性を明らかにすることを本研究の目的としている。本研究は3つの研究から構成されるが、1)アノールの研究では環境光、婚姻色を呈した皮膚の反射光、視物質の吸収から、環境適応による種分化が示唆された。2) ノトセニアの研究からは視覚の環境への適応が示された。3)シクリッドの研究からは視覚に関する遺伝子が環境適応のために自然選択で、婚姻色形成に関する遺伝子が配偶者選択により性選択で進化し種分化を起こしてきたことを示し、生態適応による種分化の機構の一般性を示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Bangor University/University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Bangor University/University of Bristol(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Gene duplications and the evolution of c-type lysozyme during adaptive radiation of East African cichlid fish2017

    • 著者名/発表者名
      Shiho Takahashi-Kariyazono, Hirokazu Tanaka, Yohey Terai
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 791 号: 1 ページ: 7-20

    • DOI

      10.1007/s10750-016-2892-6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical contact and carbon transfer between a lichen-forming Trebouxia alga and a novel Alphaproteobacterium2017

    • 著者名/発表者名
      Mieko Kono, Hideyuki Tanabe, Yoshihito Ohmura, Yoko Satta, and Yohey Terai
    • 雑誌名

      Microbiology

      巻: 163 号: 5 ページ: 678-691

    • DOI

      10.1099/mic.0.000461

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Origin and Evolution of Fibromelanosis in Domesticated Chickens: Genomic comparison of Indonesian Cemani and Chinese Silkie breeds2017

    • 著者名/発表者名
      Anik Budhi Dharmayanthi, Yohey Terai, Sri Sulandari, Toyoko Akiyama, Yoko Satta
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: - 号: 4 ページ: e0173147-e0173147

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173147

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acropora digitifera Encodes the Largest Known Family of Fluorescent Proteins that Has Persisted during the Evolution of Acropora Species2016

    • 著者名/発表者名
      Shiho Takahashi-Kariyazono, Jun Gojobori, Yoko Satta, Kazuhiko Sakai, and Yohey Terai
    • 雑誌名

      Genome Biol. Evol.

      巻: - 号: 11 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1093/gbe/evw265

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular developmental mechanism in polypterid fish provides insight into the origin of vertebrate lungs.2016

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Tatsumi, Ritsuko Kobayashi, Tohru Yano, Masatsugu Noda, Koji Fujimura, Norihiro Okada & Masataka Okabe
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: July 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep30580

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genomic islands of speciation separate cichlid ecomorphs in an East African crater lake.2015

    • 著者名/発表者名
      Malinsky M, Challis RJ, Tyers AM, Schiffels S, Terai Y, Ngatunga BP, Miska EA, Durbin R, Genner MJ, Turner GF.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 350 号: 6267 ページ: 1493-1498

    • DOI

      10.1126/science.aac9927

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genetic diversity of fluorescent protein genes generated by gene duplication and alternative splicing in reef-building corals2015

    • 著者名/発表者名
      Shiho Takahashi-Kariyazono, Yoko Satta, Yohey Terai
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: 1 号: 1 ページ: 23-23

    • DOI

      10.1186/s40851-015-0020-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フィールドワークから見た視覚の適応進化2015

    • 著者名/発表者名
      寺井洋平
    • 雑誌名

      フィールドプラス2016

      巻: 15 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] High prevalence of non-synonymous substitutions in mtDNA of cichlid fishes from Lake Victoria.2014

    • 著者名/発表者名
      Shirai K, Inomata N, Mizoiri S, Aibara M, Terai Y, Okada N, Tachida H.
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 552 号: 2 ページ: 239-245

    • DOI

      10.1016/j.gene.2014.09.039

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensory drive speciation and patterns of variation at selectively neutral genes.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Terai Y, Okada N, Tachida H.
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology

      巻: 28 ページ: 591-609

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Construction of chromosome markers from the Lake Victoria cichlid Paralabidochromis chilotes and their application to comparative mapping2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa A, Terai Y, Kobayashi N, Yoshida K, Suzuki M, Nakanishi A, Matsuda Y, Watanabe M, Okada N.
    • 雑誌名

      Cytogenetic and Genome Research

      巻: 142 号: 2 ページ: 112-120

    • DOI

      10.1159/000356128

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Visual adaptive processes from land to sea in the sea2016

    • 著者名/発表者名
      Seiko T, Kishida, T, Toda M., Satta Y, Terai Y
    • 学会等名
      Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology the 87th meeting of the ZSJ
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲノムから見たシクリッドとマカクの適応と種分化2016

    • 著者名/発表者名
      寺井洋平
    • 学会等名
      形の科学研究センター シンポジウム
    • 発表場所
      佐渡島
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱帯魚を使った、肺/鰾に関する進化発生学的な研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤村衡至
    • 学会等名
      形の科学研究センター シンポジウム
    • 発表場所
      佐渡島
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナイルティラピアの鰾形成について2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉和、福寿悠星、藤村衡至
    • 学会等名
      第6回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Speciation with extensive gene flow in Lake Victoria cichlid species2016

    • 著者名/発表者名
      Terai Y, Miyagi R, Sato A, Takuno S
    • 学会等名
      SMBE meeting
    • 発表場所
      Gold Coast
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genomic study on sensory drive speciation2016

    • 著者名/発表者名
      Yohey Terai
    • 学会等名
      The 5th International Seminar on Biodiversity and Evolution: New Methodology for Wildlife Science
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Speciation with gene flow generates islands of speciation in Lake Victoria cichlids2015

    • 著者名/発表者名
      Yohey Terai
    • 学会等名
      第 2 回 ゲノム多様性解析ワークショップ
    • 発表場所
      総合研究大学院大学 葉山キャンパス
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シクリッドの視覚の適応的な多様化と種分化2015

    • 著者名/発表者名
      寺井洋平
    • 学会等名
      第 11 回 水生動物の行動と神経系シンポジウム
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヴィクトリア湖産シクリ ッドの種間の違いを生み 出す遺伝領域の機能とそ の起源2015

    • 著者名/発表者名
      寺井洋平、宮城竜太郎、 佐藤秋絵、宅野将平
    • 学会等名
      日本進化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic diversity of fluorescent protein genes generated by gene duplication and alternative splicing in reef-building corals2015

    • 著者名/発表者名
      Shiho Takahashi-Kariyazono, Yoko Satta, Yohey Terai
    • 学会等名
      SMBE meeting
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genomic regions and genes responsible for species-specific traits and speciation in Lake Victoria cichlid fishes2015

    • 著者名/発表者名
      Yohey Terai, Ryutaro Miyagi, Shohei Takuno
    • 学会等名
      SMBE meeting
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genomic islands: 種分化の際にゲノムに出現する種形成の責任領域2014

    • 著者名/発表者名
      寺井洋平
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      小田原
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 陸上、水中、氷の下、視覚の多様化が創出する種の多様性2014

    • 著者名/発表者名
      寺井洋平
    • 学会等名
      日本進化学会 第16回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 動物学の百科事典: 適応放散2017

    • 著者名/発表者名
      寺井洋平
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 視覚の認知生態学 生物たちが見る世界」(牧野、安元編)(文一総合出版)2014

    • 著者名/発表者名
      寺井洋平
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      環境が生み出す新しい種:光環境への適応がもたらすシクリッドの種分化
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 種分化と適応の機構の研究紹介

    • URL

      http://adaptive-speciation.com

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 種分化と適応研究紹介

    • URL

      http://adaptive-speciation.com

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 適応と種分化の研究の紹介

    • URL

      http://adaptive-speciation.com

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi