研究課題/領域番号 |
26440219
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
山田 俊弘 広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50316189)
|
研究分担者 |
近藤 俊明 広島大学, 国際協力研究科, 特任准教授 (40391106)
|
連携研究者 |
大谷 雅人 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (50582756)
|
研究協力者 |
栗田 博之 大分県教育委員会, 参事
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 集団遺伝 / 系統地理 / マイクロサテライト / 生態系修復・整備 |
研究成果の概要 |
ビロウは、琉球・薩南諸島に分布するヤシ科植物であるが、九州北部や四国南西部など、分布の中心から離れた島嶼部にも隔離的な分布が見られる。こうした隔離分布について、遺存種仮説や海流散布仮説が提唱されているが、ビロウが自生しない本州においてもビロウは宮中の祭祀において重要な役割を果たしてきたことから、古代琉球とヤマトの文化交流の結果、九州・四国に持ち込まれ定着したとする説もある。本申請課題では、隔離ビロウ集団の起源解明を目的に、分布域全域を網羅した集団遺伝学的解析を行った。その結果、分布域北端に位置する九州北部の隔離集団については海流散布では説明がつかず、人為起源の可能性が高いことが明らかとなった。
|