• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団的最適選択を可能にする根本原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26440228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関北海道大学

研究代表者

長谷川 英祐  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (40301874)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード集団的意思決定 / 反応閾値分散 / 合理的集合的意思決定 / 個性 / 反応閾値 / Response threshold / Threshold variance / Collective decision / Collective rationality / 集合的意思決定
研究成果の概要

社会性昆虫の集団的意思決定の合理性は、各個体の選択肢の価値に比例した反応により達成されるとされてきた。しかし、各個体が反応閾値を境にしたOn/Off型の二値的反応しかできない場合でも、集団的意思決定者の各個体の飯能閾値に分散があれば、より価値の高い物を多数決で選ぶことができる。
シワクシケアリで働きアリのしょ糖液濃度に対する閾値を測定し、濃度の異なる2つの選択肢を与えたところ、動員の影響を無視できる最初の15分で、両選択肢を訪れた個体数に差はないが、6コロニー全てで高濃度の選択肢により多くの個体が反応した。この結果により、閾値反応の分散だけで、最適選択が可能になることが示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Morph-Specific Weapon-Correlated Traits in a Male Dimorphic Stag Beetle Prosopocoilus inclinatus, (Coleoptera: Lucanidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Ito, J., Ohkubo, Y., Hasegawa, E.
    • 雑誌名

      Annuls of Entomological Society of America

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1093/aesa/saw096

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Response threshold variance as a basis of collective rationality2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Hasegawa, E.
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 4 号: 4 ページ: 170097-170097

    • DOI

      10.1098/rsos.170097

    • NAID

      120006313458

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Color polymorphism in an aphid is maintained by attending ants2016

    • 著者名/発表者名
      Saori Watanabe, Taiga Murakami, Jin Yoshimura and Eisuke Hasegawa
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 2(9) 号: 9 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1126/sciadv.1600606

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lazy workers are necessary for long-term sustainability in insect societies.2016

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Hasegawa, Yasunori Ishii, Koichiro Tada, Kazuya Kobayashi, Jin Yoshimura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 20846-20846

    • DOI

      10.1038/srep20846

    • NAID

      120005743059

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Difference in evolutionary patterns of strongly or weakly selected characters among ant populations2016

    • 著者名/発表者名
      Imai, S., Kobayashi, K., Ohkubo, Y., Yagi,N., Hasegawa, E.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 39451-39451

    • DOI

      10.1038/srep39451

    • NAID

      120005955472

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Male guppies change courtship behaviour in response to their own quality relative to that of a rival male2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, T., Ohkubo, Y., Karino, K., Hasegawa, E.
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 118 ページ: 33-37

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2016.05.022

    • NAID

      120006491478

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 私のために争わないでもうこれ以上2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉紗織、長谷川英祐
    • 学会等名
      第35回日本動物行動学会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 長谷川英祐の業績

    • URL

      http://www.agr.hokudai.ac.jp/ecosys/ecolgy/hasectr2.htm

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi