• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繁殖干渉による形質置換がもたらす植物の生態分化

研究課題

研究課題/領域番号 26440235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関東京学芸大学

研究代表者

堂囿 いくみ  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70462489)

研究分担者 牧 雅之  東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授 (60263985)
高見 泰興  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60432358)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード送粉系 / マルハナバチ / 形質置換
研究成果の概要

同所的に生育している近縁2種(シソ科ヤマハッカ属)を用いて,生殖隔離,繁殖干渉と形質置換の有無を明らかにすることを目的とした。自然状態の種子生産は異所的集団より同所的集団の方が低くなり,同所的集団の神戸岩では2種の開花ピークがずれていたことから,形質置換が生じていることが示唆された。核DNAを用いたヤマハッカ属の系統解析の結果,種ごとにまとまりがみられ,花筒長変異は複数の系統で生じていた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of microsatellite loci from Corydalis ambigua (Papaveraceae)2016

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Dohzono, Shingo Kaneko, Jun Yokoyama, and Yuji Isagi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 31 号: 2 ページ: 159-162

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12089

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本産ヤマハッカ属の系統学的解析~葉緑体捕獲と不完全な系統ソーティングは見分けられるか~2017

    • 著者名/発表者名
      荻嶋美帆,堂囿いくみ,山城考,堀江佐知子,永野惇,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会16回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 雌性両全性異株カワラナデシコの性比に影響を与える要因2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽花,堂囿いくみ,別宮有紀子
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 同所的に生育する近縁植物2種の生殖隔離と形質分化2016

    • 著者名/発表者名
      木村真美子,堂囿いくみ.
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 在来カタバミと近縁外来種の交雑過程と浸透性交雑の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      深津美佐紀,堂囿いくみ,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] タカクマヒキオコシ群の交雑帯における遺伝的・形態的変異2016

    • 著者名/発表者名
      荻嶋美帆,堂囿いくみ,星野佑介,山城考,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] タカクマヒキオコシとサンインヒキオコシの交雑帯にお ける遺伝的・形態的変異の解析2016

    • 著者名/発表者名
      荻嶋美帆,堂囿いくみ,星野佑介,山城考,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] タカクマヒキオコシ群の花筒長変異と遺伝的分化2015

    • 著者名/発表者名
      荻嶋美帆,堂囿いくみ,山城考,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市・鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 送粉を介して外来植物が近縁在来植物の繁殖に与える影響―カタバミ属をもちいて2015

    • 著者名/発表者名
      深津美佐紀,堂囿いくみ,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市・鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 繁殖干渉による花形質の形質置換2015

    • 著者名/発表者名
      木村真美子,堂囿いくみ
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市・鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市における花形質の多様化2015

    • 著者名/発表者名
      丑丸敦史,小林敦美,堂囿いくみ
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市・鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 雌性両全性異株カワラナデシコにおける花粉制限とその要因2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽花,堂囿いくみ,別宮有紀子
    • 学会等名
      第46回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士吉田市・富士Calm
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] シソ科ヤマハッカ属近縁2種の生殖隔離と形質分化2014

    • 著者名/発表者名
      木村真美子,堂囿いくみ
    • 学会等名
      第46回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士吉田市・富士Calm
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 外来種オッタチカタバミと在来種カタバミにおける繁殖に関わる相互作用2014

    • 著者名/発表者名
      深津美佐紀,堂囿いくみ,堀江佐知子,牧雅之
    • 学会等名
      第46回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士吉田市・富士Calm
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi