研究課題/領域番号 |
26440263
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用人類学
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
垣鍔 直 名城大学, 理工学部, 教授 (30259874)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 環境適応能 / 体温調節 / Core interthreshold zone / 皮膚温 / 体温 / 発汗 / ふるえ / core interthreshold zone / 温冷覚 / 日内変動 / 性差 / 発汗発現時の体温 / ふるえ発現時の体温 / コアインターシュレシュホールドゾーン / 温冷感覚閾値 |
研究成果の概要 |
男女を対象に,皮膚温を一定にした時の発汗とふるえの発現する体温の差(CIZと呼ぶ)を朝,昼,夕方に測定した。また,表面の温度が変化するプローブを皮膚に付け,温かい或いは冷たいと感じた時の皮膚温の差(温冷覚閾値と呼ぶ)を測定した結果,男女群共に温冷覚閾値差もCIZも日内変動は見られなかった。さらに1日1回の実験を実施した結果,男性では温冷覚閾値差と測定前皮膚温が反比例し,CIZが実験前の体温に比例すること,女性では温冷覚閾値差と測定前皮膚温が比例し,CIZが実験前の体温に反比例することを確かめた。従って,CIZは体温の日内リズムの影響を受けないが,体温とCIZの関係には性差があることを確かめた。
|