• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカにおける陸稲栽培の安定化に資するストライガ抵抗性品種作出の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 26450019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関名古屋大学 (2015-2016)
神戸大学 (2014)

研究代表者

鮫島 啓彰  名古屋大学, 農学国際教育協力研究センター, 研究機関研究員 (50580073)

研究分担者 杉本 幸裕  神戸大学, 農学研究科, 教授 (10243411)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードストライガ / イネ / 発芽刺激物質 / 安定栽培 / サブサハラアフリカ / ストライガ抵抗性 / 栽培環境 / NERICA / 陸稲 / アフリカ / 抵抗性品種 / 安定性 / 種子密度
研究成果の概要

本研究は、根寄生雑草ストライガ(Striga hermonthica)の被害が広がるサブサハラアフリカ地域において安定した陸稲栽培を行うため、有望品種作出につながる知見を収集することを目的としている。
2品種のストライガ抵抗性陸稲品種(UmgarとNERICA5)は、土壌中のストライガ種子密度が高くイネ根とストライガの接触が増える場合も、低窒素施肥量というストライガが好む環境においても、安定した抵抗性を維持することを確認した。
様々な環境で安定した収量を示すがストライガ感受性品種であるNERICA4を種子親、Umgarを花粉親とする交配を進め、今後の実用的な抵抗性品種選抜の基盤を構築した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 5件)

  • [国際共同研究] スーダン国立研究所(スーダン)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 根寄生雑草の生存戦略の化学的解明と防除への応用2016

    • 著者名/発表者名
      鮫島啓彰、滝川浩郷、杉本幸裕
    • 雑誌名

      関東雑草研究会報

      巻: 27 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 実用化に向けた根寄生雑草自殺発芽誘導剤の開発と実証試験2016

    • 著者名/発表者名
      鮫島啓彰、滝川浩郷、杉本幸裕
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとバイオインダストリー

      巻: 74 ページ: 314-315

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Practicality of the suicidal germination approach for controlling Striga hermonthica2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Samejima、Abdel Gabar Babiker, Hirosato Takikawa, Mitsuru Sasaki, Yukihiro Sugimoto
    • 雑誌名

      Pest Management Science

      巻: in press 号: 11 ページ: 2035-2042

    • DOI

      10.1002/ps.4215

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Veryfication examples for suicidal germination approach for controlling Striga hermonthica in Sudan.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Samejima
    • 学会等名
      ITbM-IGER Seminar
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Demonstration of controlling Stirga hermonthica using suicidal germination approach2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Samejima, Hirosato Takikawa, Mitsuru Sasaki, Abdel Gabar Babiker, Yukihiro Sugimoto
    • 学会等名
      植物化学調節学会第49回大会
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 根寄生雑草ストライガの防除方法に関する研究成果とスーダン国ガダーレフ州農家への普及活動2014

    • 著者名/発表者名
      鮫島啓彰、杉本幸裕
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第116回講演会
    • 発表場所
      九州大学、福岡市
    • 年月日
      2014-10-03 – 2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Activity and stability of T-010 in soil and demonstration of suicidal germinatin for combating Striga hermonthica2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Samejima, Hirosato Takikawa, Mitsuru Sasaki, Abdel Gabar Babiker, Yukihiro Sugimoto
    • 学会等名
      SATREPS International Symposium on Striga management
    • 発表場所
      スーダン科学技術大学、ハルツーム、スーダン
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identifincation Striga-resistant upland rice varieties adapted to growth conditions in Sudan and durability of their resistance2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Samejima, Chizu Yoshimoto, Abdel Gabar Babiker, Yukihiro Sugimoto
    • 学会等名
      SATREPS International Symposium on Striga management
    • 発表場所
      スーダン科学技術大学、ハルツーム、スーダン
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Selection of Striga hermonthica-resistant rice varieties adapted to growth conditons in Sudan2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Samejima
    • 学会等名
      SATREPS Public Symposium, Progression and perspective of rice reserach in Africa
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋市
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi