研究課題/領域番号 |
26450033
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸科学
|
研究機関 | 名城大学 (2015-2016) 神戸大学 (2014) |
研究代表者 |
鈴木 康生 名城大学, 農学部, 准教授 (30335426)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | バラ科果樹 / ソルビトール / シグナル伝達 / 遺伝子発現 / 糖シグナル |
研究成果の概要 |
本研究では、バラ科果樹特有の糖シグナルと植物ホルモンのクロストークによる、遺伝子発現調節機構を解明し、ソース・シンク能の制御機構の理解を目的とした。マイクロアレイ解析により、ソルビトールによって発現が制御されるアラビドプシスの遺伝子群が明らかとなった。ビワS6PDHのcDNAの全長配列が決定された。
|