• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温暖化後も栽培可能な少低温要求性ニホンナシの育種と休眠主動遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 26450034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

田村 文男  鳥取大学, 農学部, 教授 (50217197)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード温暖化適応 / ナシ品種 / 休眠機構 / 低温要求量 / 自家和合性 / 温暖化 / 休眠打破 / 遺伝子発現 / ナシ / 育種 / 適応 / 自発休眠 / QTL解析 / 遺伝 / ニホンナシ
研究成果の概要

ニホンナシTH3と台湾ナシ横山のF1 No.72、F2系統の低温要求量を調査した。No.72は少低温要求性で、そのF2系統群内の低温要求性の分布は非常に広かったこれらの系統を用い、RAD-seqにより選抜した結果、120箇所の多型が得られた。これらは、ストレス応答性のNAC-domain proteinや植物ホルモンの受容体F-box proteinなどと相同性がみられ、少低温要求性と植物ホルモン受容体の活性化の関連性が示唆された。
秋栄x F1No.72によって得られた個体を選抜した結果、自家和合性を有し低温要求量が300CUから600CU程度と低く果実品質が良好な数個体が得られた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Pear pollen selection using higher germination properties at low temperatures and the effect on the fruit set and quality of Japanese pear cultivars2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kuroki, Y. Takemura, M. Jiang, H. Marumori, N. Teratani, K. Matsumoto, T. Matsumoto and F. Tamura
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 216 ページ: 200-204

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of the expressed protein and the impact of change in ascorbate peroxidase activity related to endodormancy breaking in Pyrus pyrifolia2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takemura, K. Kuroki, M. Jiang, K. Matsumoto, F. Tamura :
    • 雑誌名

      Plant Physiology and Biochemistry

      巻: 86 ページ: 121-121

    • DOI

      10.1016/j.plaphy.2015.08.017

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparative transcriptome analysis of the less-dormant Taiwanese pear and the dormant Japanese pear during winter season.2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Takemura, K. Kuroki, Y. Shida, S. Araki, Y. Takeuchi, K. Tanaka, T. Ishige, S. Yajima, F. Tamura
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 号: 10 ページ: e0139595-e0139595

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0139595

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the expressed protein and the impact of change in ascorbate peroxidase activity related to endodormancy breaking in Pyrus pyrifolia2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Takemura, Katsuou Kuroki, Mingfeng Jiang, Kazuhiro Matsumoto, Fumio Tamura
    • 雑誌名

      Plant Physiology and Biochemistry

      巻: 86 ページ: 121-129

    • DOI

      10.1016/j.plaphy.2014.11.016

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RAD-seq analysis of genes related to chilling requirements for endodormancy breaking in pyrus plant.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takemura, Y. Shida, K. Kuroki, K. Tanaka, S. Yajima F. Tamura
    • 学会等名
      4th International Symposium on Molecular Markers in Horticulture
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ニホンナシの自発休眠打破と耐凍性に及ぼすABAおよびシアナミド処理の影響2017

    • 著者名/発表者名
      稲本俊彦・宮川紗綾・坂廼辺忠幸・竹村圭弘・田村文男
    • 学会等名
      園芸学会平成29年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ナシの低温要求性に関与する遺伝子の RAD-Seq 解析2016

    • 著者名/発表者名
      竹村圭弘 ・志田曜司 ・稲本俊彦 ・荒木駿吾 ・竹内ゆかり ・黒木克翁 ・田村文男
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] :次世代シーケンサーを用いたトランスクリプトーム解析によるナシの芽の自発休眠打破機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      竹内ゆかり・竹村圭弘・志田曜司・荒木駿吾・黒木克翁・蒋明凰・田村文男
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ニホンナシ系統TH3とタイワンナシ横山とのF1およびF2系統群における自発休眠導入特性2015

    • 著者名/発表者名
      荒木駿吾・竹村圭弘・志田曜司・竹内ゆかり・黒木克翁・蒋明鳳・田村文男
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いたトランスクリプトーム解析によるナシの芽の自発休眠打破機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      竹村圭弘・志田曜司・荒木駿吾・竹内ゆかり・黒木克翁・蒋明3・田村文男
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ニホンナシ系統TH3とタイワンナシ横山とのF1およびF2系統群における自発休眠導入特性2014

    • 著者名/発表者名
      志田曜司・竹村圭弘・荒木駿吾・竹内ゆかり・黒木克翁・蒋明鳳・田村文男
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi