• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花弁特異的シスエレメントの同定と「青いチューリップ」創出への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26450049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関富山県農林水産総合技術センター

研究代表者

荘司 和明  富山県農林水産総合技術センター, 富山県農林水産総合技術センター農業研究所, 副主幹研究員 (50504461)

研究分担者 山本 将之  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 講師 (10456402)
研究協力者 山田 恭司  
若杉 達也  
丸山 温子  
水島 美羽  
安藤 貴子  
池川 志穂  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードチューリップ / ユリ / プロモーター / シスエレメント / 花色 / 形質転換 / 花弁 / 形質転換体
研究成果の概要

チューリップおよびユリにおいて、花弁特異的な遺伝子発現に関わるシスエレメント配列の解析を行った。解析は、MYB遺伝子プロモーター領域への変異導入と液胞型鉄イオン輸送体(VIT)遺伝子を活用した独自の方法による。その結果、チューリップでは3つのTCATモチーフ、ユリではAAACTTTモチーフが花弁特異性に関わるシスエレメントであることが示唆された。また、ルシフェラーゼ(Luc)を活用して定量解析を行った結果、モチーフ数の増加に比例したLuc活性の増加が認められた。
これらのモチーフとVIT遺伝子を活用して、アグロバクテリウム法により「青いチューリップ」作出のための形質転換体を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ユリの花被片特異的な発現を促すシスエレメントの解析2017

    • 著者名/発表者名
      安藤貴子、水島美羽、丸山温子、若杉達也、荘司和明、山本将之
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 酸化型グルタチオン(GSSG)によるチューリップ球根の肥大化促進効果2015

    • 著者名/発表者名
      荘司 和明
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] チューリップの花弁特異的TgMYB1プロモーターにおけるシスエレメントの同定と花色改変への応用2015

    • 著者名/発表者名
      荘司和明
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] チューリップの花弁特異的TgMYB1プロモーター領域におけるシスエレメント配列の同定2014

    • 著者名/発表者名
      荘司和明
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      佐賀大学本庄キャンパス
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi