• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マメ科および核果類植物を用いたポティウイルス試験管内実験系の開発と利用

研究課題

研究課題/領域番号 26450050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物保護科学
研究機関酪農学園大学 (2016-2017)
東京大学 (2014-2015)

研究代表者

薦田 優香  酪農学園大学, 農食環境学群, 講師 (90716482)

研究分担者 中原 健二  北海道大学, 農学研究院, 講師 (90315606)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードポティウイルス / 遺伝子発現 / フレームシフト / 培養細胞 / マメ科 / 核果類 / プロトプラスト / 遺伝子導入
研究成果の概要

様々な農作物に被害を出すポティウイルスの増殖機構の分子レベルでの理解を深めるため、核果類やマメ科等自然宿主を用いた試験管内実験系の確立を目指した。試験管内実験系の確立はまだ成功していないものの、既存の試験管内系を利用し、ポティウイルスにおいて近年発見されたpipo遺伝子の発現様式の解明を行った。pipoはウイルスがコードするP3シストロンに異なる読み枠で存在し、P3のN末端側と融合したP3N-PIPOとして発現するが、その発現が、ウイルス複製酵素が起こすスリッページに起因することを明らかにした。さらに、pipoとも異なる読み枠にずれた翻訳産物、P3N-ALTの存在を新たに発見した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Truncated yet functional viral protein produced via RNA polymerase slippage implies underestimated coding capacity of RNA viruses2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Hagiwara-Komoda, Sun Hee Choi2, Masanao Sato, Go Atsumi, Junya Abe, Junya Fukuda, Mie N. Honjo, Atsushi J. Nagano, Keisuke Komoda, Kenji S. Nakahara, Ichiro Uyeda, Satoshi Naito
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 21411-21411

    • DOI

      10.1038/srep21411

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Construction of infectious cDNA clones derived from the potyviruses Clover yellow vein virus and Bean yellow mosaic virus2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji S. Nakahara, Kei Nishino, Ichiro Uyeda
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1236 ページ: 219-227

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-1743-3_16

    • ISBN
      9781493917426, 9781493917433
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 劣性抵抗性遺伝子cyv1をもつエンドウにおける一細胞レベルでのクローバ葉脈黄化ウイルス増殖能解析2018

    • 著者名/発表者名
      薦田(萩原)優香,谷中陽祐,中原健二
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 植物ウイルスのRNAポリメラーゼと転写スリップ2016

    • 著者名/発表者名
      薦田 優香
    • 学会等名
      第6回植物RNA研究ネットワークシンポジウム
    • 発表場所
      札幌市(北海道大学)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クローバ葉脈黄化ウイルスがコードするP3N-PIPOおよび新規タンパク質の発現機構2015

    • 著者名/発表者名
      薦田(萩原)優香,崔 善熹,佐藤昌直,厚見剛,阿部純也,中原健二,上田一郎,内藤哲
    • 学会等名
      日本植物病理学会創立100周年記念大会(平成27年度大会)
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] P3N-PIPOと相互作用するエンドウの二つの独立した防御機構はクローバ葉脈黄化ウイルスの毒性を進化的に抑制すると思われる2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木春香,厚見剛,宮下湧理,比佐雄亮,崔 善熹,中原健二
    • 学会等名
      日本植物病理学会創立100周年記念大会(平成27年度大会)
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi