研究課題
基盤研究(C)
うつ病患者では、血清亜鉛濃度の低下、脳内セロトニン分泌の低下などが臨床報告されてきた。そこで、成長期からの潜在的亜鉛欠乏が精神発達・気分障害に及ぼす影響を明らかにするためラットを用いて検討した。睡眠時(明期)に対する活動時(暗期)自発行動量は、亜鉛欠乏食給餌12日目で有意に低下し、以降は低値を維持し、うつ様行動の可能性が考えらえれた。実験食給餌0~4日目のラットで、視床下部外側野におけるセロトニン・ノルエピネフリン放出量をマイクロダイアリシス法にて追跡した。その結果、亜鉛欠乏食給餌4日目の高カリウム刺激時におけるセロトニン・ノルエピネフリン放出量が低下傾向を示した。
すべて 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 5件) 図書 (4件)
Nano Biomedicine
巻: 8 ページ: 67-73
130005243548
Biomedical Research on Trace Elements
巻: 27 ページ: 162-169
130006792829
BMC Complement Altern Med
巻: 16 号: 1 ページ: 442-442
10.1186/s12906-016-1427-z
Biosci Biotechnol Biochem
巻: 80 ページ: 791-797
Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol
巻: 310
Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol.
日本味と匂学会誌
巻: 22 ページ: 365-366
Chemical Sensis
巻: 40 号: 3 ページ: 289-289
10.1093/chemse/bju073
巻: 21 ページ: 349-350
バイオサイエンスとインダストリ―
巻: 72 ページ: 320-320
Chemical Senses
巻: 39 号: 7 ページ: 648-648
10.1093/chemse/bju029